とろみのある温泉が550円!
塩入温泉の特徴
まんのう町にある、ヌルっとした泉質の温泉です。
身体の芯まで温まるお湯は、肌に優しいと評判です。
清潔感のある施設で、温泉のあとにゴロ寝できる休憩所があります。
とろみのある温泉が550円で利用できます。6人程度のサウナと20人は入れるお風呂のみのシンプル構成です。でも良い。施設自体は大きくて休憩場や食堂もあります。あと付近の方の農産物も販売されていて、新米をお安くゲット出来ました。夕方5時頃は駐車場が混み合うので時間を調整すると良いでしょう。
とろみのあるお湯で温度もちょうど良かったです。日曜日の昼下がりに行きましたが駐車場もほぼ満車で賑わっていました。脱衣所が狭く、ロッカーの距離が近すぎて、着替えなどは苦労します。お風呂もあまり広くないです。靴箱もロッカーもコイン式なので100円玉は必要です。人が少ない時間帯があるのならば、快適に過ごせるかもしれません。
ダムの下にある温泉施設。温泉はヌルヌル系で、お肌すべすべに。琴南温泉もヌルヌル系だが、もっとヌルヌル系の温泉でした。料金は、1人550円とお安め畳の無料休憩所も完備。
いつも来ている塩入温泉♨️入浴料550円を払い、いざ入浴!お湯は白く濁っていて、よく温まります。何度入っても良いお湯です。あー、香川県に住んでて良かったー☺️
大好きな肌触り、うっすらと濁り湯のぬるつるスベスベの温泉でした。外気浴スペースには、木製長椅子があり心地よくクールダウンが出来ました。水風呂は急激に体温が下がるので、年寄りの私には外気浴が合うようです。うどん巡りの休憩に良い温泉を見つけました♨️
満濃池公園の帰りに立寄りました、お湯は少し色つきであまりあっあっではないけどよく温もりました。入り口から下りで回って駐車場に夜だったからわからないけどダムがあるみたい、川なのか音が聞こえてきました。露天風呂はなく、サウナはありました。また、外に湯冷ましかな?通路がありました。当日は寒かったので行かなかったけど、行ったらよかった中には食堂があったけど終了後だったからわかりませんが、牛乳瓶やその他の食品、ジャム、はちみつお菓子やおやさい、果物がありました。
ちょっとヌルっとしたお湯はお肌がしっとりスベスベになります。とってもよい泉質だと思います。お風呂からあがった後で売店の黒ごまアイスを食べるのも楽しみ。
お湯がとろとろして気持ちが良いです。露天はありませんが、外のバルコニーに椅子が置いてあるので、そちらで風を感じながら涼んだりできます。レトロな食堂ではおでんをつまみにビールを楽しむおじさんたちがいます。食事はうどんや蕎麦がメインで地元のひまわり牛を使った肉うどんが美味しかったです。別の日に食べた山かけうどんも具沢山でぜいたくでした。
2回目の利用になります。一回目は昼、今回は夕方から日暮れにかけ利用しました。温泉はアルカリ性で、肌に油を塗った用にツルツル。いくつかのアルカリ性のお湯を利用していますが、ツルツル感は五本の指に入る程素晴らしく、俗に言う「美人の湯」。お勧めの温泉でした。シャワー付カラン10人分。大きな浴槽あり、最大2~30人は利用できそうです。サウナ最大4人制限。水風呂あり。露天風呂なし。但し、露天バルコニーに椅子が何脚かあり、湯涼みができます。施設内に食堂も併設されており、食事持ち込み禁止。食堂では、うどん、蕎麦、ラーメンなど、昭和の食堂メニュー多数。産直、土産コーナーも広く、思わぬ買い物をしてしまいそうです。
| 名前 |
塩入温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0877-78-3363 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 10:00~21:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒769-0302 香川県仲多度郡まんのう町塩入718−140 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
濁り湯の温泉です。泉質は香川県ベスト5に入ると思います。湯船は一つ。露天はありません。広い休憩所や食堂もあり一日のんびり出来ます。平日早い時間でしたが賑わってました。