周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
周囲をぐるっと住宅街に囲まれていますので「えっ!こんなところに!」って感じです。由来書きに依りますと、この地蔵堂は通称「寮」とか「堂山」と呼ばれ、自治会館が建設される前は雄一の集会所で、全ての寄り合いが此処で行われていたとの事。昭和45年に本堂と庫裡を再建した際発見された「棟札=むねふだ」(建築の記録・記念として棟木・梁など建物内部の高所に取り付けたお札)に依ると500有余年前の文明10年(西暦1470年)の創建となっていると云う事です。500年以上も前に建てられたお地蔵さまなので、かなりの風雪を耐えてきておりお顔がわからないものも見受けられました。ベンチが数基ありますのでゆっくりとお地蔵さまを拝見するのも良いのかもしれません。