美味しさが詰まった、海侍の太麺!
讃岐うどん海侍其の壱の特徴
小麦の香りが引き立つ、もちもち太麺が特徴的です。
創作メニューが豊富で、訪れるたびに新しい味に出会えます。
高台に位置するため、駐車場からの見晴らしも素晴らしいです。
地元の方に勧められて訪問。わさびぶっかけが最高と聞き、食べてみました。スパイシーな鶏肉と、ツンと辛味が爽やかなきゅうりの漬物が最高のマッチング。店内は地元の方ばかりで、まだ観光客にはあまり知られていなさそうでしたが、変わり種のうどんとして一食する価値はあります。
香川県うどん屋巡り東側はよく行っているが、西側はあまり回ってないので、今回は西側巡り。今回巡ってみて、東と西でも随分違いがあるなぁと。まずこちらのお店は朝9時開店。駐車場も広くて停めやすい。テラス席があったり、お土産物も多くて面白い。うどんは当たり前のように美味しく、天ぷらの種類も豊富。個性あふれるメニューも沢山あり、行ってみる価値あり。
ぶっかけうどん冷並と竹輪天とカレイ天を頂きました。麺は中太麺でしっかりとコシのあるエッジの効いた麺でした。剛麺でした。ぶっかけ出汁も美味かったです。
土曜日11時間過ぎに初来店。空いててすぐに入店✋かけ熱小と、おでんと、とり天。麺は太麺で美味い。出汁は醤油が立ってるけどあり!とり天もサクサクしっとり。豆腐とスジのおでんは絶品‼️うどんは中にすれば良かったかな💦帰る頃には駐車場も一杯になりつつでしたね。また来よう!
釜揚げをいただきましたが小麦の香りがして麺の旨味を感じられ人気店の訳がわかりました。出汁は好みですが更にパンチがあっても良いかなと個人的に感じました。メニューが多いので次回も楽しみに伺いたいと思いました。
評価をみて初めて来ましたが、麺は太いけど、コシがなくフニフニ。座敷もすくなくこどもの連れには不向き。テーブル席に荷物おきもない。熱を頼んだが麺も汁もぬるいから普通に飲めちゃう。お茶の方が熱いよ。香川の熱いはこんなもの?って、感じ。もう来ません。
凄く雰囲気のあるお店。駐車場も広くて気持ちいい。色々メニューあるけど最近、釜揚げモードなんで釜揚げをオーダー。10分くらい時間かかるとの事。そりゃそうやね。味は、太めの麺で絶妙なコシ。そして、出汁がホントに美味しかった。釜揚げにしてよかった。この麺と出汁やったら他のメニューも期待大!次回は、かけうどんにしてみよう。
過去訪れたうどん屋さんの中で一番メニューが多い店。大体メニューが多いだけで実質食べたいものは少ないのが多々あるのだが、ここは結構そそられるものが沢山ある。何度も通える品数と内容は素晴らしいと思う。肝心のうどんはこの辺りのうどん屋さんの特徴なのか太麺でちょうどよい腰。出汁も少しだけ甘めの食べやすい味。夏場に美味しそうなメニューが、たくさんあるのでまたリピです。あ、それから焼き飯という珍しいごはんメニューがありまして、温かいともっと美味しかったかな…レンジがあったのかも知れないけど見当たらなかった。
店名に惹かれて入ってみました。カイジです。9時オープンで9:30頃着いたんですけど、結構お客さんいましたね。10時ごろにはほぼ貸切でしたが。肉わさび漬けぶっかけ小480円とミニ牛丼200円です。わさび好きだったのでこれにしたのですが、きゅうりがわさび漬けになっていて、牛肉は甘ったるく、初回にこれを注文したのは失敗だったかもです。麺はちゃんとコシがありました。牛丼も当然甘口で。PayPayありました。
| 名前 |
讃岐うどん海侍其の壱 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0877-98-0753 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 9:00~14:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
丸亀市にある人気うどん店。午前11時半前に訪問、待つことなく入店できましたが、午前11時40分には入店待ちができました。ランチタイムは混雑します。肉ぶっかけ 冷(小)650円を注文。ちくわ天も購入して合計800円。肉は別皿で提供されました。冷たいうどんに無料の天かす、ねぎ、生姜を載せ、さらに肉を載せる、かなりうまそうです。肉は予想よりも多かった。太くてコシがあるうどん、冷たいと一層のコシを感じました。ビジュアル通りかなりうまかったので、丼に残った天かすやねぎまでつゆとともに完食。650円で大満足できる肉ぶっかけ、おすすめします。