馬頭観世音碑の横で、歴史を感じるひと時を。
この場所は、昔馬場が有った為、この「馬頭観世音」碑が建立されました。律令制の時代から特に馬は運搬手段として使用されて来ました。昔の街道には駅伝と称して国府の管理のもと疲れた馬を休ませて水や食料を与える場所もつくられていました。この場所は、負の遺産で有りますが、命ある家畜の供養塔で有る事を考え直せば、目的が負の遺産である事も、価値ある➕の遺産に成りえるのではと考えて投稿しました。
名前 |
馬頭観世音碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

坂の途中の武道館横にあります。