奈良井宿の美味しい団子と五平餅。
駒屋の特徴
気さくなご主人から奈良井宿の貴重な話が聞ける店です。
米粉で作った焼き団子が特に美味しくておすすめです。
3色五平餅が300円という良心的な価格で楽しめます。
中山道木曽路の奈良井宿から藪原宿へ鳥居峠を越えることこれが3回目。以前も立ち寄った駒屋さんへ。米粉を使った五平餅と団子の2種類しかメニューはない。馬籠宿から妻籠宿へ馬籠峠を前日に歩いた翌日に藪原宿から奈良井宿目指し鳥居峠を越える外国人が多いので、彼等が奈良井宿に着く頃には小腹がすきオヤツ代わりに立ち寄ることがよくあるそうだ。この物価高のご時世にこのリーズナブルな価格。米粉を使って一つ一つ手作りしてくれる。
いずみや目当てで奈良井宿に訪れましたがCLOSEでショックを受けながら歩いていたら、チラッと見かけて五平餅大好きだったことからちょこっとたちより注文。昔ながらの雰囲気を感じながら食べられました。初体験だけれど実家のような安心感があり、なぜだか懐かしい感じがしました。3色それぞれがしっかり味が引き立っていて、ゴマダレは健康に良いゴマだとか。店主の方々もとても暖かい方で、少しの時間でしたがお話出来て楽しかったです。いずみや今日はやるって言ってたけどなぁと言っていたので、もう一度立ち寄ったら取材のため一時CLOSEしていた模様で寄ったあとまたお店の前を通ってやってましたと報告😊観光して帰ろうと思ってまたお店の前を通ったら、ありがとうねとお声をかけていただいてほんとにほんわかしました😊心すり減っていたので、元気いただけました。ぜひまた立ち寄らせてください🫶🏻🤍
気さくで素敵なご主人と奥様から奈良井の色々な話が聞けて勉強になりました。お団子を注文したら焼きたてが出てきて、味も様々で柔らかくてすごく美味しかった!そしてお茶もサービスで頂けました。
奈良井宿の中、駅から遠い方にあるだんごのお店です。宿場の中で一番早くに開店しました。2人で串のだんご2本150円しか買いませんでしたが、親切丁寧な接客の店主と奥様で色々宿場やロケに来た話しをしていただきました。暑いお茶も冷たいお茶もサービスしてくれます。だんごは米粉+醤油で、もっちり+みたらしより好みです。
たくさんのお客さんがいたので、つられて入りました三色五平餅と団子を買ったのですが、どちらも良心的な価格で美味しかったです個人的には団子のほうがお気に入りですお店の女性も感じよく、よかったです。
団子、五平餅ともに美味しいです。団子2本150円とリーズナブルなお値段五平餅は山椒みそがおすすめ。
米粉で作った焼き団子が気に入りました。お願いしてから、焼き始めます。少し待てば熱々モチもちの感触の御団子2本150円、お手軽なお値段でよろしいかと。結局6本ほど食べました(笑。
3色五平餅が300円とお手頃な価格で食べれます。味は山椒味噌、エゴマ、黒胡麻、の3種類サイズも一個一個こぶりなのでちょうど良かったです。他にも焼き餅2本で150円など奈良井宿のお店の中ですごく安くて、なおかつ美味しい。温かい緑茶も無料なのでひと休憩したいときに、是非利用してみてください。
名前 |
駒屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

五平餅・だんご🍡がとても美味しかった😋⤴️団子🍡🍡2本 150円五平餅 300円コスパ最高💮お店のお父さん・お母さんがとても優しくて良い方だった笑顔の素敵なご夫婦でしたありがとうございます😊また伺います。