神秘的な二本杉が迎える!
熊野神社の二本杉の特徴
神秘的な雰囲気の中、巨大な二本杉に圧倒される体験ができる場所です。
三木町の秘境・奥山地区で味わう、素晴らしいパワースポットの魅力がいっぱいです。
歴史を感じさせる古木の迫力と、緑鮮やかな苔が美しい境内の空気が印象的です。
思ったより大きくて神秘的。幹があなたの想像する5倍太い。それくらいと思っていただければ。ご利益をいただきました。
杉の迫力が素晴らしいです。車は近くまで行けたので良かった。
狭い道は避けたかったので南の193号線から入って2キロほど手前で車を停めてそこから歩いて訪れました。途中にもなかなか大きな木が幾らか立っていたり、津柳のケヤキがあったりして自然のたくましさに凄みを感じつつ。これほど大きいのに真っ直ぐ立っている姿が印象的でした。犬が何匹かウロウロしてるので注意かもしれません。
樹齢800年の杉が揃って立っているのは全国でも珍しいらしい。
三木町の秘境の奥山地区にある二本杉!見応えありますよ。オススメ。
巨大な二本の杉が迎えてくれますパワースポットですね。
二本の杉本体だけで評価すれば日本有数の見応えのある木だと思います。それも2本きれいに並んでいるなんてとても貴重でしょう。しかし、周りの環境があまりにも雑然としていて神社の境内も荒れています。過疎の集落にあって仕方ないかと思いますがもっと大事に保護して頂きたいと思います。駐車場は無いですが、目の前の廃校の空地に止められました。
梅雨時の訪問だったので、緑鮮やかな苔が湿気を含んでしっとりとした空気の境内です。二本杉は兄弟杉とも言われ、樹齢840年を超える立派なものです。幹と幹の間を抜けるように本殿に向かう石段がありますが、根っこの勢いで石段がガタガタになっているのも杉の生命力を感じられます。
辺境の地にありますが優大な杉の姿は見ものです。
名前 |
熊野神社の二本杉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

本当に厳か。二本杉の間の階段は少し危ないので子どもは注意が必要。