天体望遠鏡の歴史を実感。
天体望遠鏡博物館の特徴
日本の天体観測の歴史を実物で体験できる貴重な博物館です。
廃校を活用したユニークな施設で、たくさんの望遠鏡が揃っています。
同敷地内の産直では新鮮な野菜と美味しいお蕎麦が楽しめます。
日本の天体観測の歴史がわかる興味ある人にはたまらないかも?産直もあり、ドブロク!
我が国などの天体望遠鏡の歴史を実物で辿ることができます。凄い!
山あいの場所ですから、とても良い所です。道の駅として、利用しております。
休館中で、生憎見学出来なかったが窓の外からぼんやりと大小様々な天体観測望遠鏡を覗き見して帰りました。翌日の朝刊で小惑星観測に同上口径60センチの大型望遠鏡が参加の記事を読み嬉しい思い出話が出来良かった。
平日休みなのに、スタッフの方に偶然会って一部ですが案内していただきました。
駐車場の銀杏が立派でした。
朝早く行きました。まだ開いてなく外から窓ごしに 沢山望遠鏡が展示されているのにビックリしました。
今の時期は紅葉ガイイデスヨ、スコシ遅いです💖が、でも、けちがンのさとが私💕オススメです💖もう10年ほど通ってます。土日のみにしている農家さんの、産直です💖が(/▽\)♪部っやネギさと芋、今の時期託さんのやさいがでっています、新しくて、きれいで、どぶろくまんじゅうが、お気に入りです、雑貨も、エプロンや、かわいいものが沢山あります。💖私はクシュクシュがお気に入りです。素敵な使い勝手がいい、エプロンもお願いして、沢山つくって貰いました。私はゆっくりしたい時、必ず、けちがンのさとにいってのんびりしてきます。野菜も嫌いな方でしたが大好きになりました、大根やかぶらもこの時期美味しいですよ、夏は星見る楽しみもありますよ、
かねてより行きたかった望遠鏡博物館。まずは想像以上に山奥でした(笑)地域の野菜市も併設されていました。また、ざるうどんだけですが、うどんも食べられます。とっても美味しかったです。肝心の博物館は少人数に一人解説員が付いて説明をしてくださるので初心者や望遠鏡持っている人も、よりよく分かります。全て寄贈の望遠鏡で古くからの歴史も分かるし凄い人が使っていた望遠鏡も展示されていますので興味ある人も、あんまり無い人もぜひオススメです。
名前 |
天体望遠鏡博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-49-1772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こどもが小さい頃にお世話になりました。作った天体望遠鏡を活用しなくちゃです。