ビーナスラインの起点、爽快ツーリング!
ビーナスライン出発点の特徴
大きなビーナスラインの青い看板が印象的で、訪れるだけで気分が上がります。
街中からスタートするビーナスラインの起点で、アクセスが良好です。
バイク乗りにとって定番のルートで、景色を楽しみながら爽快感を味わえます。
ツーリングの途中で寄りました😆🏍️💨ビーナスラインデビューです🤗✨
今回は、終始曇ってて景色は堪能出来なかったので、次回リベンジします!
あの有名なビーナスラインの入り口です。前半は平野ですが、後半は山道になり大変です。道も荒れているので気が抜けません。セブンの駐車場があるので待ち合わせにいいかもしれませんね。
大きな'ビーナスライン'と青い看板がお出迎え。出発点というものの市街地で、ファミレスやお蕎麦屋さんなどさまざまなお店がありました。交通量もそこそこ。
ビーナスライン出発点というだけですが、気分が上がります。周辺にコンビニやファミレスなどたくさんあるので待ち合わせにも好適です。
ビーナスラインの起点は意外と街中からスタートします。看板に沿って進むと迷うことはないと思います。
ビーナスライン出発点では無いのですが、途中の道の駅から登り、走り始めています。登り始めたのが17時位と、遅めのビーナスライン到着でしたが、遅めが功を奏し、渋滞もなく快適に走れました。途中のパーキングでも、誰も止まっていない状態だったので、周りに迷惑もかけず、一緒にいる仲間と良い写真撮影出来ました。案外、この時間が良いのかもしれません。愛車の撮影には、最高の時間帯でした。
景色は最高ですけど晴れて居れば尚いいね。
バイク乗りは一度以上、何度も行きたい定番のルート、自動車も多いので、あまり頑張って走りはできないけど、景色見ながら爽快感を感じるには最適なルートでした。
名前 |
ビーナスライン出発点 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ビーナスラインを走るならここを目指しましょう。全長76キロの終点、標高1959mの美ヶ原高原を目指してご安全に!