角田市のH2ロケット、実物大に感動!
角田市スペースタワー・コスモハウスの特徴
実物大のH2ロケットが全長49メートルで迫力満点です。
JAXAの宇宙に関する展示が充実していて学べる施設です。
角田市の高台に位置し、展望台からの景色が美しいです。
たまたまなのか閑散としてた。駐車場の入り口が分かりづらいかも。グーグルマップだと裏から回れになったけど、小さいけど道路の看板に従えば正面から入れる。ゲートがあるから車で入っていいのか?って一瞬思った。近くに来たら一見の価値あり。
角田市のシンボルでもあるロケットとミニ展示室。H-2ロケットはめちゃくちゃでかいです。他にもH-2ロケットの模型は日本に4つあるらしい。コスモハウスではロケットに関する展示を見れます。有料ですが、展望台あり。
遠方から来た義父母の希望で伺いました。展望台に昇りましたが、天気も良かったので見晴らし最高でした。展示物も思っていたより見ごたえ有りました。
実物大のH2ロケットが見ることができる。公園の高台の上に鎮座しており、ロケットの隣に発射台を見立てた展望台がある。展望台に登るために380円大人だが、展望台に隣接している資料館は見学自由。展望台のエントランスにはJAXAの宇宙服と作業服のレプリカがあり着用して記念写真を することが可能。
HーⅡロケット実物大模型は全長49メートル、直径4メートル。スペースタワー44.9メートル(展望搭)にエレベーターで上がるのに380円かかります。展望室からは、市街地や蔵王連峰などが眺望できます。コスモハウスの展示物は無料で拝観できます。
2023年8月19日に見学しました。大人380円でタワーに登れます。種子島や鹿屋の発射場で実物を見るのも迫力がありましたが、ここでも、HⅡロケットの大きさを体感することが出来ました。手作り感のする展示物も面白かったです。
JAXAの宇宙に関する研究を知る事が出来ます。中に展示して有るのは、宇宙開発で使われた貴重な展示品が多いので、宇宙に関する勉強になります。スペースタワーは有料ですが、コスモハウスは無料なので、宇宙に関する事が好きな人も、そうでない人にも、お薦め出来ます。又、売店では宇宙食が売っているので、気になる人は是非購入をお薦めします。
H2ロケットの実物大模型を上から下から見ることができる。JAXAの公式グッズが販売されてたり、1977年に地球を出発したボイジャー探査機の実物大模型など、科学好きな大人も楽しめる。
角田市街地を走行中ロケットが目に入り、以前から気になっていた角田市スペースタワー・コスモハウスを訪れました。こちらの施設はスペースタワー(展望塔)を除き無料で見学が出来ます。無料でも展示物は充実してました。先ず屋外には実物大H-2ロケットの模型、コスモハウス(展示室)内にはロケットエンジンの実物、実物大の人工衛星の模型、スクリーンやパネルによる説明・解説がされてました。今更ながら宇宙に興味が持つことができました。
名前 |
角田市スペースタワー・コスモハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-63-5839 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

桜の時期は良いですね。しかも平日ならあまり混んで無い花見の穴場かと思います。