1727年の歴史を感じる散歩道。
スポンサードリンク
毎日の散歩のコースのところです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
道標(これより石と舟とみち) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
享保十二年(1727年)馬室(鴻巣市)から石戸宿に通じる伝鎌倉街道沿いに建てられた道標。ピカピカに磨き上げられているので古くは見えないが、300年も経っていると思うとちょっと感動する。ここで言う「石と舟」とは石戸河岸のことらしいが、荒川の舟運が盛んだった往時を思い起こさせる。ここからの伝鎌倉街道は、往時を感じさせるものは少ないが、氷川神社から北向き地蔵がある曲がりくねった道はちょっとだけ古さを…