ヌルヌル温泉、肌がつるつる!
カメリア温泉の特徴
昭和風情が漂う、田舎の温泉で心安らぐひとときを満喫できます。
温泉はヌルヌルの質感があり、肌がつるつるに仕上がりますよ。
大人600円で利用でき、サウナも完備した良心的な温泉施設です。
古い施設らしく、風呂自体も単一で広くはない。下町の風呂屋って感じの温泉でした。アメニティはあるが、タオルは持参してください。食事のメニューは定番のものがほとんどで、味は美味しいです!
日曜日でしたが空いていました。サウナの温度高いです。12分計が無く砂時計(10分)サウナ室内にテレビ無し、水風呂の温度温めです。ミストサウナは少し入りましたがうーーん?湯船は41度と高めでした。銭湯レベルかな。
穴場です。入浴料は630円でシャンプー、ボディソープあります。キャンプ場併設で自然に囲まれた素敵な場所でした。近くには不思議な形の橋や迷路のような建造物もあり見どころ満載です。食堂の飯も旨く定食を頼むとコーヒーかドリンクが無料です。
定休日は木曜。今年値上げして大人630円。電気、燃料の値上げで仕方ないですね。普通のサウナとミストサウナもある。お湯はそれ程ヌルヌルではないが、凄く身体が温まる好みの温泉です。人気なのか施設前の駐車場はいっぱいで、赤い橋の向こう側に停めました。
四国方面 香川県エリア未踏サウナ探訪投稿し忘れてたので今頃やってます。有給休暇をとった月曜日ということで久しぶりにハシゴサウナをしてみました。トレスタ白山さんを出て、最寄りの施設を検索すると、こちらがヒットしました。ちょっと変わった橋があるので目印になりますねー。お湯を薪で沸かしているのが売りのようで薪繋がりなのか、ロビーにもカッコいい薪ストーブが置いてあってガンガンに炊いてありました。浴室に入ると、全面ガラス窓の明るい室内から森が眺められて、自然を満喫できますね。湯通し後にサウナ室に凸入。座面は1段のL字型で、サウナストーブは薪ストーブでは無いようでした。さすがに手間がかかりすぎるのかな?お湯を薪で沸かしてると言うならサウナも薪ストーブにサウナストーンを置いてセルフロウリュ出来るようにしたらコンセプトが一貫して良いなーと思いました。しかしお客さんの顔ぶれを見ると地元の常連さんであるレジェンドの方々がメインのようなのでそこまでは求められてないんだろうなと。にわかサウナーのワタシ目線はハズレだなぁ。水風呂がとにかくキンキンでした。外気浴スペースが無いので、湯船の縁石にサウナマットを置いて手すりに寄りかかって休憩しましたがかなりのグワングワンを味わえました。ハシゴでしたので、体力を考えて、泣く泣く2セットで撤収。コレで露天スペースがあって外気浴ができたら最強だろうなー現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
昭和風情ある温泉と言うか大型銭湯。地元民の方、中心に賑わってます。近くにダムがあって更に周辺ではキャンプ場としての施設があります。食堂もあって冬にはイノシシの入った蕎麦や鍋焼きうどんが食べられ、温泉とセットなら入浴料プラス900円で品目がたくさんの定食をコーヒー付きで食べられます。2022年4月からは、もみほぐしの店もオープンしてリラクゼーションが好きな私としては楽しみです。現在2022年9月は、もみほぐしカメリア目的で半月に一回ペースで通ってます。2022年11月現在、門入焼きのイベントをされているようです。
癒されます 環境もよく、グランピングも出来ます、入浴料金は 大人600円と良心的 いいですよ❗️
久しぶりにお風呂も食事も満喫しました。
泉質は良くヌルヌルした感じでしっとり感がありました。周りにキャンプ場もあり、薪や野菜販売もあり地元感が溢れていて良かったです。
| 名前 |
カメリア温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0879-43-2566 |
| 営業時間 |
[水金月火] 10:00~21:00 [土日] 10:00~22:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒769-2321 香川県さぬき市寒川町石田東甲2988−1 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
泉質は少しだけヌルヌル水風呂は掛け流し👍サウナはドライ 10人位穴場かも…