笑いと創造のヨガ体験。
CreativePowerGarage101の特徴
ヨガを通じて楽しいひとときを提供してくれる場所です。
創造的な体験を求めるクリエイターに最適なアートセンターです。
地域密着型の畑作業に挑戦できるユニークな体験が待っています。
ゆっくり、丁寧に、深く創造する場所。人が人を呼び、繋がりが広がっていくのは、この場所を主催されている二代目梅四郎さんの魅力です。広がる空と田んぼと、そして、沼、沼、沼。バス停(観音前駅)には様々な自販機と酒屋さんがあり、そこから徒歩30分の道も美しく、楽しんで歩けました。(重い荷物は事前に宅急便で頼んでおくと便利。)途中にギャラリーや食堂もあります。車があった方が便利ですが、わざわざ自分の足で歩くのも悪くはありません。足を伸ばせば、展望台から見下ろす景色も良い。今回は行かなかったですが、ホテルの日帰りスパは16時以降は安いです。夏の週末には花火が見えます。そして、沼。真っ暗な夜に、煌々と月明かりに照らされた静かな沼。これは忘れることの出来ない光景でした。沼を見ながら、沼談義。沼飲み、ハシゴ沼、沼屋台。出来る日を楽しみにしています。大変お世話になりました。季節がかわったこの場所に、再び訪れたいです。
東武東上線・森林公園駅からバスに乗り、観音堂前で下車。徒歩約30分、台風到来の寸前の中、歩く山間の道、不快ではない。稲穂の風のダンスのなか、面白いギャラリー、何げな食堂、不思議な看板、人間みたいなお地蔵さん、謎いオブジェ、好奇心の刺激が止まない道のりだからだ。他の集落との交差点に存在する、ガレージであり、レジデンス拠点、そして梅四郎商店。様々なヴィジョンを内包し、可能性しか感じない、なんと名付けたらいいかよく分からない。しかし、確実に存在し、訪ねた人間を受け入れてくれる場所。みゆきさんが笑顔で、お出迎えしてくれる、「よく来たねー」と満面の笑みで。2日間というあまりにも短すぎる、滞在の中で、濃密すぎる時間が流れた。離れてもイメージが去来してきて夢の中にも出てきて、また行きたくなる。梅四郎さんへのお盆のお供えと卒塔婆を運んだこと。ジャンベのリズム、アフリカンダンス、グリーンカレー、花火、雨ごいの展望台、迷子になった山道、所々に存在する沼々。沼を中心とし、黒の豊かさを夜行性動物の視界を借りたように体感できる、夜の風景。発表会。それは着実なアイデアと現実的な企画の歩み、打ち上げ花火ではないプロジェクト、神話と生身の人間の現在進行形の交流が混在するそのあり方。竜もいるだろうし竹藪もある。「ただみんなと楽しみたい」というアーティストの発言がこんなに説得力と生真面目さを感じたことはない。夏だろうとなんだろうと、春夏秋冬、この地域に遊びにいきたくなるのかなーと、そう思わせてくれる、人と場所に出会えたこと。この場所と企画は残り続ける、そうあってほしいという希望を、瞬時に獲得できる。
クリエイターの方、田舎で地域密着なアート体験ができます。周りにはコンビニ、スーパーなどはありませんが、自分のことことに集中でき、大自然を味わえる良い場所です。
一晩だけですが、滞在させていただきました。来訪するアーティストの事を親身に考えてくださる場所だなと思います。キッチンもお布団も貸していただけるのですが食事などは基本持参です。いい意味での、ほったらかしな場所なので長期滞在すればかなり集中して製作ができるところだと思います。さらに、周りは開けた田畑と丘、一面の緑がとても綺麗で夕焼けが映える美しい場所、そして奥地にはひっそりと佇む沼。インスピレーションをめちゃくちゃ受けます。沼のイメージがガラリと変わるので観光としても面白い探検しがいのある土地だと思うので是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
是非畑作業に来てみたい。
名前 |
CreativePowerGarage101 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-8854-8745 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/p/Cjuh0ANPS5E/?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

みゆきさんの一言一言が笑いをもたらしてくれて、楽しくヨガできました。お腹の中が活性化したのか、肌荒れが良くなった気がする❣️またヨガお願いします〜!