標高1015mの縄張り探訪。
山吹大城跡の特徴
縄張が興味深く、歴史を感じるスポットです。
標高1015mからの眺望が素晴らしい場所です。
比高約200mの登山が楽しめる史跡です。
標高1015m、比高約200m。下の山吹小城から登ると、沢に木橋が架かっててちょっぴりスリルある。(;^_^A標柱がドーンとあって登ると竪堀が登城道になってた。目の前に壁があらわる♪(^o^ゞ二曲輪から主郭へは堀切も♪主郭はぐるーり土塁♪切れてるトコロは虎口かなぁ♪石積も残ってる♪いくつも見える段々々々曲輪は後世のものも多いらしい。おっと~出曲輪にも堀切♪切岸が高く残る主郭周辺はぐるぐるまわって見てて飽きないネヾ(*T▽T*)ミヤサカせんせーありがとーの山城ですよん♪(⌒∇⌒)ノ。
| 名前 |
山吹大城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
縄張が興味深い。土塁、空堀、郭、等。山城が好きな人、是非。