標高1005mの冒険へ。
スポンサードリンク
県史跡武居城から南に向かう尾根を進んでいく、あるいは三ヶ組を挟んだ尾根筋からも行くことができる、標高1011mにある城で武居城の詰の城なのかもしれない。なので、二つのルートに挟まれたこの一帯が三村氏の中心部なのかもしれない。重ね城の主郭は細長い尾根上に造られていて、周囲は厳しい切岸で囲まれており、冬場は簡単に登ることはできない。北東の尾根を下ると、途中の尾根の頂部にも堀切のような地形がみられる。
名前 |
重ね城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
標高1005m、比高約205mここを通り、天狗城なる標高1698mに挑戦したが..引き返してきた1400m付近からの膝まで潜る雪の深さに進めなくなった(´TωT`)スンゴク寒くて手足痛くなる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル背丈ある熊笹地域は携帯圏外➰とある3月のことじゃったーてなわけで下りてきたここも熊笹あるけどね(;^_^A遺構は連続堀切に横堀カナ♪ちなみに8/1~11/30まで止山ダヨン21`4/24に天狗城に再挑戦!反対側から登ったら同じく熊笹地獄!何とか到達できた🙌