世界最古のナマズ化石、無料体験満載!
雨滝自然科学館の特徴
世界最古のナマズの化石が見られる貴重な展示が魅力です。
地元の津田港から出土した珍しい魚や白ナマコを展示しています。
恐竜化石発掘体験や親子教室で学ぶ楽しさが満載の施設です。
職員さんが優しく案内してくださいました。1階はこぢんまりと展示と水槽のお部屋、2階は分類ごとにわけてたくさんお部屋があり、見応えがありました!
たくさんの化石がおいてある施設で子供も大満足でした。
お盆休みの旅行の帰りに立ち寄りました。3.4組程度、幼児~中学生連れの家族が来ていました。小さい科学館ですが、1階は世界各地のナマズを中心に水辺の生き物の展示、2階は恐竜や植物の化石中心の展示がたくさんあり見応えがあります。生き物が好きな子供なら2.3時間は見ていれると思います。近所だったら通います。スタッフの方も親切に色々説明してくれます。
小学校の遠足で行きました、化石や津田の魚が展示していました、4年生の学習に役立つと想います。
ここにこの自然科学館ができた由来は皆さんすでに書かれていると思いますが、世界最古のナマズが見つかった場所の間近だからですね。讃岐津田駅から自転車で移動しましたが、軽く死にかけました(山道がしんどくて)。途中、トンネルを通ったのですが、狭いので非常に怖かったです。(別ルートもあるようです)自販機がないので自転車の方は要注意です。建物は小さいのですが、皆さん書かれている通り、とにかくありえないくらい職員の方が優しいです。(色々気遣ってくれます)たまたま館長や詳しいことをご存じの方がいらっしゃいませんでしたが、満喫しました。小さい建物ですが、色々詰め込まれています。中でも、私は珪化木(写真)に惹かれました。でかい!しろい!緑!(珍しいらしい。たしかにあまり見ない)しかも香川でとれたもの!掘ってみたーーい。あんなでかいの家におけないけど。端から端まで舐めるように楽しませていただきました。大変だけど、次は体験付きで、また行きたい。
無料でゆっくりと展示されている石が見られて、職員の方も非常に親切。
親子教室に子供の自由研究の為に数回、参加させて頂きました。館長が指導してくれます。化石好きがひしひしと伝わってくる熱い人で面白かったです。
無料開放してくれています。化石や貴重な岩石、結晶など子どもも興味引かれる場所でした。館員さんが親切に専門的な話しやアットホームな話しまで出来ました。
世界最古のナマズの化石があります。入場料は無料で、大人は靴からスリッパに履き替えるよう言われました。子供は靴のまま入れました。男性の職員が2ー3名いて、丁寧に説明していただけました。撮影OKの場所と禁止の場所があります。特に良かったのは2階にある、ブラックライトを当てると光る石のコーナーでしたが撮影不可でした。雨滝山登山のついでに立ち寄りましたが見ごたえ充分でした。
| 名前 |
雨滝自然科学館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0879-43-0155 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 9:30~16:30 [月火] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
丁寧に説明してくれて、勉強になりました。