泥んこ遊び放題の冒険地!
川崎市子ども夢パークの特徴
子どもたちが泥だらけで自由に遊べる貴重な体験ができます。
廃墟のような施設で、子どもたちの創造力を尊重する遊び場です。
溝ノ口周辺で手作り遊具を楽しめる、特別な公園です。
決して綺麗な公園ではない、一見廃墟の跡地の様な空間。でも入った時から何かワクワクする。子供が自由にノコギリ、トンカチ、釘を使って物を作ったり、シャベルで地面を掘ったり、ホースから水を出して小川を作ったり、火を起こしたり、色々と自由に遊べる場です。子供は綺麗な公園よりもこういった場所の方が楽しいのかも。自分も子供の頃はそうだった気がする事を思い出させてくれる公園。
帰りの車でこども達はぐっすり。雪が降りそうな2月だけど水遊び出来て、手の感覚がなくなり靴が自分で脱げない!という貴重な体験をしていました。こども達は施設の案内をしてくれ、次々場所や遊びを変えて自然と友達になっていました。また行きたいと思います。
土日祝日など休日でもそれほど混んでいません。子供が泥だらけで裸足で遊んでOKな施設。お弁当を広げられる休憩所や、水遊びスライダー、網ハンモック、貸自転車、バスケットコートなどあります。ここで子供を遊ばせるには、何着か着替えや(パンツも)、タオルがあったほうが良いです。親も汚れることを覚悟しましょう。小さい自転車も沢山あるので、子供がここの施設で自転車が漕げるようになりました。自転車は施設を囲む円環状の道になっています。
子どもの楽園です!運営の方の想いが伝わる素晴しい施設、空間となっています。かつての昔に置いてきてしまった「子どもの心」を思い起こすとともに、感動をお持ち帰り下さい♬運営のみなさま、これからも子どもたちのため、よろしくお願いいたします!
子どものために作られた無料で利用できる施設ということで、子どもがのびのびと遊んでいました。普段ではなかなかできない泥んこ遊びを思い切り楽しむことができ、大人でも泥の感触を楽しめました。水遊びも楽しめるので水着を着るとより遊びの幅が広がると思います。帰る前にシャワーで汚れを落とせます。
市外在住ですが、わざわざ来た甲斐がありました。素晴らしい施設です。泥遊び水遊びし放題(温水シャワー、着替え場所有り)、ボール遊びも工作も大はしゃぎしながら思う存分にできます。水が流れる滑り台は迫力満点でした。施設の方もやんわりと見守ってくださっている空気があり、安心感もあります。飲み物、着替え、代えの靴は必須です。自分の住む地域にもこんな施設があればいいのにと心から思いました。
好奇心旺盛な子供がいろいろやりたいと思っている時に、普通の公園では提供できないようなチャンスを与えてくれる施設です。焚き火のような直火を扱ったり、スコップで土を掘って川やダムを作ったり、昔の井戸から水を出すポンプがあったりと、普通の都会生活では、できないような貴重な経験が経験させてあげられます。また来ている子供たちはとても多様性に富んでいて、メンタルや運動機能に何かしら制限があったり、ケアが必要な子供も多いですが、どんな子でも楽しくインクルーシブに過ごせると言う面では、子供に貴重な経験をさせてあげることができると思います。逆に、そういった多様性について、あまり寛容度がない家庭だと、戸惑ってしまうことも多いかもしれません。子供たちが、実際に自分でやることや、いろいろな人がいると言うことを知る上では、とても良い場所だと思います。
3歳になる息子と、お友達と土曜日に初来訪。下準備を十分にして伺いましました。捨ててもいい洋服を3セット(子供用)、大人の着替え、プール用パンツ、タオル、お菓子、軽食(おにぎり、フルーツ)、飲み物、ウォータースライダーと、泥遊びをメインだったので、親子ともに泥まみれ。裸足で走り回って全力で遊びました。子供が自由に遊べます。親は見守り遊び方をレクチャーするのみ。シャワーも水と、お湯(コインを無料でもらえます)があり、トイレなどもきれいです。秋からは焚き火で焼き芋もいいなぁーと思います。また、伺いたい場所です!
1歳8ヶ月の息子と発来園。遊具の多くはまだ早かったが、ウォータースライダーを滑ることができて嬉しい。最近普通の滑り台にも恐々だったので、他の子どもたちが遊ぶ様子に触発された模様。プレーパーク好きからよく名前を聞いていたので、一度来てみたかった。家からdoor to doorで90分ほど。満足度と距離を考えたら、しばらくはいいかな…😅特にプレイリーダーはいないのかな??裏方スタッフな扱いなのかな??週末なのもあるのか、家族連れが園の設備でわらわら遊んでいる感じでした。いつも利用しているプレーパークは小さいけれど、よく目が行き届いているんだよなぁ…✨と、改めていつもの場所の良さも再認識しました。事業が大きくなると、事業を運営し続けることの大変さが大きくなっていくのだと想像します。このような大きい施設が子どものためにある。しかも年中無休。中学生、高校生など大きい子どもが夜に健全(ってなんですかね。でもまあ、そういう感じのことです)集うこともできる場所があるというのは素晴らしい。小さな子どもだけではなく、大きな子どもも遊べる、遊びやすい場所がもっと増えますように…
| 名前 |
川崎市子ども夢パーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-811-2001 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延5丁目30−1 |
周辺のオススメ
子供がやりたいを駄目と否定しない所らしいです。1階に乳幼児も遊べる部屋、絵本や木馬もあります。ベビーベットも置いてあります。80センチ迄の衣類のリサイクルもありました。2階に大きな部屋がありオルガン?キーボード?もありました。駐車場はありません。