畠山重忠の真実に迫る企画展。
深谷市川本出土文化財管理センターの特徴
平氏畠山重忠館跡の出土品が見られる、貴重な展示が魅力です。
駐車場に辿り着くのが難しいが、それが訪問の冒険感を高めます。
深谷市の歴史を感じられる、唯一無二の文化財管理センターです。
企画展開催のおかげで日曜日も開館していました。展示室は企画展『畠山重忠』一色。企画展内容は非常に良かったです。廊下に土師器、須恵器が20点程度。
グーグルナビでは駐車場までつかない所!
平氏畠山重忠館跡の出土品を展示している。鎌倉殿の13人で少しだけ興味が湧いた。
名前 |
深谷市川本出土文化財管理センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.fukaya.saitama.jp/i/kanko/rekishi/bunkazai/1391479237982.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

大河ドラマの放送にあわせて畠山重忠の企画展を開催中とのことで訪れた。他の公共施設と同じ敷地内にあり、独立した立派な建物で20台くらいとめられそうな専用駐車場もある。大河ドラマそのものを見ていないので畠山重忠関連の史跡等を巡るための予習には最適だった。系図から逸話、主な戦いや家臣まで、人となりが理解できた。変わり種は実物大の馬のパネル。重忠が背負ったという愛馬「三日月」の大きさが体感できる趣旨の展示だけれど、この三日月は当時の日本の馬では大型の馬だったらしく重忠の力持ちぶりがより印象に残る。