揚げたてとり天!
さぬきうどん 羽立の特徴
揚げたての天ぷらが絶品で、サクサクとした食感が楽しめる。
歯切れよくコシのあるうどんは、出汁との相性も抜群で美味しい。
国道11号線沿いに位置し、地元の人々に人気があるお店です。
とある用事で大阪から香川にいくことがあり数ヶ月前に来店。素晴らしく美味しかった。冷たいぶっかけうどんを頼んだが美味しすぎてツユまで飲み干してしまった。 天ぷらも揚げたで美味しかった。このうどんの為だけに香川に行こうかなと検討中。
12時過ぎに利用しました。駐車場8台分は満車。店内は20人弱待っていましたが、お店の方の手際の良さで、待ち時間は20分ほどでした。揚げたての天ぷらはとても美味しく、うどんのつゆも濃すぎずとても美味しく頂きました。また行きたいな、と思うお店です。ごちそうさまでした。
平日、開店と同時に入店。あっという間に券売機には行列ができました。L字型のカウンター越しからは、テンポよく天ぷらを揚げる人、揚がったタイミングを見ておうどんを用意する人、それぞれが声を掛け合って流れる様にお仕事されている様子が見れて楽しかったです。かけ(温)小、とり天ハーフ、野菜の天ぷらをいただきました。透明に透き通ったスープはしっかりとお出汁が効いていて、硬すぎず柔らかすぎずもっちりとしたおうどんによく合います。とり天と野菜の天ぷらは目の前で揚げたばかりの物が提供されます。とり天はカリッカリの衣に、しっとりと肉汁を含んだお肉がまさに絶妙です。下味が付いているので天つゆに付けずにいただきました。薄い衣を纏った野菜の天ぷらも、火の通し加減が絶妙で、特に人参の歯応えがちょうどいい感じでした。こちらのお店に立ち寄られた際には、おうどんと一緒に天ぷら類を召し上がる事を、強くお勧めします。
202508きつねうどん 400円を注文。うどんの基礎を極めた味。カウンター席からは、旦那がうどんを打つのを見ることができる。接客対応は全員がとてもよい。自動販売機で食券を購入。現金支払いのみ。水はセルフ。素うどんなら300円で食べれる。おにぎりや、おでんなども置かれている。国道から少し離れているが、平日に昼前にきてもお客さんは多かった。
讃岐うどんのふるさと香川県。その香川県は徳島県との県境、さぬき市にあるうどんのお店。場所的には土手沿いにあるのと、住宅街からは少し離れてる。昔は主要道路だったのかな、と思えるような場所だったのだけど近隣住民の方は知っていてもここを目指してわざわざ来るかな、みたいな。席はカウンターのみで15〜16席くらい。入り口入ってすぐの場所に券売機があるのでそこで購入して席に着席、店員さんにチケット渡す仕組み。写真はかき揚げうどん(480円)。流石香川のうどん店、うどんのボリュームもさることながらかき揚げの大きさ。大きいのは良いことだ。お出汁に関してはあっさり目?のように感じたが、その分うどんやかき揚げのうまさに比重を置いていて、食べ応えがある。今回は何故かかき揚げうどんを食べたのだけど、こうなってくると肉うどんやぶっかけうどん等も気になるところ。中々訪れることもできない?場所なだけに、次伺う時の楽しみができた気がした。
日曜日のオープン20分前に到着し、2番目に並びました。カウンターしかないお店ですが、子ども用椅子があり、幼児連れでも困る事はありませんでした。お出汁もうどんも美味しく、お店の方達の接客も丁寧でした。また伺いたいです。
全てにおいてとても良くバランスのとれたうどん屋だと思います。味、コシ、喉ごしは言うまでもなく値段もこちらが申し訳なくなるくらいお手頃、さらに提供時間も早いし、店の雰囲気も良いです、最高です。
うどんは程よくコシがあって喉越しが良い感じ。カシワ天(写真はハーフ)はジューシーでサクサクで最高です。コスパ高いと思います。
遅めのお昼を現場近くのさぬきうどん 羽立(はりゅう)で。ザルうどん小とかしわ天ハーフ。しなやかなコシの喉越し抜群の麺、つけつゆはやや薄めでそのままでも飲める程度なので麺と一緒に飲みながら食べると良い。その分つけつゆもたっぷりと入ってきているんだろうか。注文を受けてから揚げてくれる天ぷらは少量でもちゃんとした熱々の天つゆが付いてくる。衣はやや硬めのサクサクした食感なので好みは分かれるかもしれない。最近はいつ見ても満車でなかなか寄る機会がなかったが、閉店前の時間帯でようやく車を停めれる機会を得て良かった。
| 名前 |
さぬきうどん 羽立 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0879-42-2766 |
| 営業時間 |
[水木土日月火] 10:00~14:00 [金] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
美味しいです。人によってはしょっぱく感じるかもです。 とり天が柔らかく熱々でしかも直ぐに提供されます。カウンター席のため、連れ添いと向かい合って談笑しながらというわけにはいきません。 よってお客さんは皆黙々と食べて直ぐに店を出ていかれる感じです。行列ができるため、店の前には路駐が当たり前状態です。売上が大事なのはわかりますが、コロナ禍に伺った際に席を詰めて座らされたとき以来行ってません。