創業40年、コシ強めの手打ちうどん。
手打ちうどん 門家の特徴
創業40年の老舗が提供する、手打ちの細麺うどんはコシがしっかりしています。
かけ出汁や天ざるうどんの美味しさが評判で、特に野菜天ぷらが絶品です。
昭和57年から続く伝統的なお店で、駐車場も広く便利です。
門家うどん県さぬき市にある個人店で現場が近く利用させて頂いてます|ω・)セルフではないサービス店で案内された席に座り注文すると配膳、下膳をしてくれます。月見うどん450円、おにぎり150円、合計600円最後に来たの9年前にログが残ってますが当時とお値段が変わったないのがスゴイ。当時は高けぇ!って思ってましたが安っ!に大幅にイメージが変わります。猛暑日に温かいやつで食べるのは自分なりのトレンドでどこまで続くか分かりませんが信念をもやります。麺は少し細めで、職人の魂を感じる程に肌も綺麗で丁寧に切られている。出汁には上品にイリコが香りクセのない極上の讃岐うどんです。たかがうどん、されどうどん、自分にとっては食べログ活動におき外せない郷土料理でありこれからも一生付き合っていきたい愛しいものでありますから健康に気をつけて続ける所存。
他の方のクチコミ通り接客に難あり。店に入っていらっしゃいませの一言も席への案内も何もなし。座って待っていても中々注文を取りに来ないので厨房に直接声掛けすると『お水出して順番に案内しますので』との返し。どうにかして欲しいです。入店からそんな状態だったので期待できないなと思ってしまったのですが、鍋焼きうどんがとんでもなく絶品でした。煮込まれながらもしっかりとしたコシと弾力を持ち合わせる麺。出汁は甘さと塩気と風味がとてもバランス良く、お肉も柔らかくて美味しかったです。鍋焼きうどんだけで評価するなら間違いなく★5ですが、接客と合わせてこの評価です。
さぬき市に入ったのでうどん屋を探す。口コミなんてスルーして道路沿で偶然見つけた年季の入ったお店に入りました。客は私のみ。メニューを見てこれだ!と思ったのが生じょうゆ。やっぱしょうゆだけで麺の味を楽しむんじゃね。それこそマジモンのさぬきうどんだよね。と思いオーダー。ん、これは・・・・よく食べる丸亀製麺と変わんねーな。でも料理している爺さんも、他の従業員さんも誇りを持ってお仕事をしているのが伝わる。こんなもんかー。
美味しいです。ザ・職人というおじいちゃんがつくってくれます。
手打ちで細麺、でもコシはしっかり!出汁アッサリで毎日食べれる味です。
出汁が美味しい。とろろを注文。出てきたのはとろろ昆布の方だった(笑)メニューの左の方に 山かけ とあり、気付くのが遅かった😅でも美味しかった。
駐車場も広く、お昼には多くのお客さまが来ています。いわゆるセルフのお店ではなく、一般店です。小上がりの座敷席、テーブル席、カウンターがあり家族連れでもゆっくり食べることができます。麺は細麺ですが、しっかりとしたコシがあります。出汁もしっかりとして美味しかったです。
創業40年になる老舗のうどん屋さんです。門家(もんや)という名前は、器の窯元から取ったそう。細めの麺にもしっかりとコシがあり、なによりお出汁が美味しい!今回は肉うどんを戴きましたが、お肉もとても美味しかったです。店主の方は、まさに職人さんという言葉が似合う渋いダンディな方で、話しかけて良いものか迷いましたが、実際はとても気さくな方でした。また香川に行く際は食べに行こうと思います。
数年ぶりに訪問。肉うどんをいただきました。きれいなお肉でしたが年のせいか固く感じました。味は文句なし。
| 名前 |
手打ちうどん 門家 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-895-1983 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 11:00~15:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
老舗でお店が回ってないので、席が空いていても座るまで時間がかかります。帰るまで1時間くらいかかるので時間に余裕を持ってください。他の口コミにもありますが挨拶もないので、最初から理解していきましょう。味はおいしいですので是非どうぞ♪