東香川の歴史、笠置シズ子特別展。
東かがわ市歴史民俗資料館の特徴
無料で充実した展示が楽しめる施設です。
東かがわ市の民具が間近に観察可能です。
歴史的な古墳や人物に出会える魅力的な場所です。
笠置シズ子さん展を知り寄ってみました、民俗資料や展示物もあり良かったです、入場無料です。
笠置シヅ子の特別展で訪問しました。場所は国道11号線から外れた辺鄙な場所にありますが、駐車場も広く行きやすいかと思います。特別展では、シヅ子が地元小学校に送った直筆の手紙が達筆で感心しました。また、シヅ子の家系図があり、それを元に職員の方が生い立ちを説明してくださり、今も残るシヅ子の足跡を知ることができたことと、引田の寺に養父母と弟の墓を建てて供養している事も知り、シヅ子の家族への想いと愛情深い人間性を知ることが出来たので行って良かったと思いました。
羽鳥先生役の草彅君のファンなので見学に行きました。少しだけのスペースの展示でしたが、工夫があって楽しめました。他の展示も昭和を思い起こせて良かったと思います。
東香川市の歴史資料館ですが、朝ドラで話題の(笠置シズ子)さんの特別展示をしていたので寄ったって感じです❗それ程大きな施設ではないけど、綺麗に展示されているので良かったです❗
無料ですが充実していました。
以外と古墳が多いんだなあ。郷土の歴史を勉強しましょう。
整備してました。
東かがわ市の民具が身近に見られます。資料室には、歴史、町史など専門書多数、どちらも無料です。
讃岐の東の端に有りながら歴史的な人物等を沢山出した地区にある。日本のエジソン久米栄左衛門,その義兄弟伊藤南岳、元東京大総長南原繁、江戸末期医者川西良安,笠置シズ子,日本で最初のハマチの養殖成功者の野網和三朗等である。この引田町にあるこの歴史民俗資料館は小さい町ながら、かなりの歴史資料がある資料館である。古墳、遺跡等の古代の遺物は多数保管しているし、江戸時代の町家等の町並みの史跡、遺物等が幅広く保存、保管されています。この館内をゆつくり見ていくには、何時間か要します。何回も来たいと思います。
| 名前 |
東かがわ市歴史民俗資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0879-33-2030 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
スタッフさんも親切です。分野によっては図書館より書籍が充実しています。ローカルな刊行物など在庫があるものは購入できます。