晴れた日の絶景、引田の展望台。
大坂峠展望台(大坂峠園地)の特徴
パラグライダーの離陸地点が見える絶景の展望台です。
瀬戸内海と引田の里山、播磨灘まで一望できるロケーションです。
狭く曲がりくねった道を通り抜けてたどり着く山あいの展望台です。
見晴らし最高✨パラグライダーの方たちも見れて良かった👍けど行くまでの道中がね…😅
海岸線からゴツゴツとした山並み、引田の眺めが本当に素晴らしいです。足元を通っている国道11号を見下ろす高度感がなかなかで、ハング・パラグライダーのテイクオフポイントになっているのに納得です。国道11号から県道1号へ折れるといきなり道の狭さに驚きます。九十九折が続くので車だと対向車に気を使います。この日はあいにく花粉とPM2.5の濃度が高くて、小豆島は遠望できませんでした。空気の澄んでいる冬のほうがより良い絶景を楽しめるでしょう。
瀬戸内海からの南下ルートでいくと国道11号から山側に曲がって登って行くとあります。北上より南下のほうが行きやすいと思います。道はやや細いですが、よくある日本の山道程度でそれほど荒れてもいません。駐車場は土で特に区画はなく、車を停めて階段を登った先に絶景が広がります。訪問したのは祝日の夕方でしたが人は少なかったです。
道幅が狭く(対向車が来たら道幅がある所までバックする必要があり)行くまでが大変でしたが、絶景が見れて満足しました。区画されてない駐車場が展望台手前にあります。10台程度停めれます。平日の朝8時半頃訪れました。先客が一台のみでした。道幅の関係で人が来なそうな時間帯に行くことをおすすめします。
今年のGWにバイクで訪れました。道が少し狭い上、カーブがかなり多いので初心者の方にはお勧めしません。展望台はとても綺麗だったのですが、なにせ蜂が多すぎて怖かったです。でもほんとに綺麗なのでぜひ行って欲しい所。
バイクで行きました。板野側から登るとかなり細い道で、車だと行き交うのに苦労すると思います。帰りは引田側に下りましたが、こちらは車でも行きやすそうです。展望台は最高の眺め。瀬戸内海が一望できます。パラグライダーの設備もあり、クラブの方々が草刈りなど整備してくれているおかげでキレイに管理されています。
景色がいい。トイレはなし。東屋あり。少し県道から入ると駐車できるスペースがある。すぐそこではあるが、階段を上る必要あり。ここまでの道は狭いけれど離合できる場所もそれなりにある。バイクや自転車が多かったので安全運転で。
【撮影日:2022年3月20日】香川県と徳島県の県境あたりの山を車でのぼっていくと、見つかります。きれいな景色ではあるのですが、展望以外にはとくになにもないし、山の上り下りが一本道なのでアクセスが面倒なため、★★★にしました。駐車場は10台分ぐらいあります。
景色が抜群にいい展望台です。パラグライダーの発着場でもあります。駐車場はありますが、トイレはありません。数十段の階段を登る必要があります。本当に高台ですから、落ちないよう注意です。
| 名前 |
大坂峠展望台(大坂峠園地) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
引田の安戸池、瀬戸内海が望め展望台の景色は何度訪ねても最高です。南には眉山や徳島の街が見えます。紅葉が始まり秋本番です。