スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
一字一石経塚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
こちらは旧美野里町(現小美玉市)の指定史跡です。昭和50年代にこの史跡がある小高い丘に公園を造成中、経文を書き写した小石が多数発見され、また云われを刻んだ石碑も出土しました。経石は、かつて近くにある鳳林院という寺院に身をよせていた僧侶が、飢饉に苦しむ在所の農民の為を思い、“供養”という宗教上のやり方でもって安寧を願った儀式に使われた物です。こういった経石が発見されることはよくあることですが、云われがわかる石碑等まで出てくることは稀だそうです。出土した経石は小美玉市が貴重な文化遺産として管理し、石碑は公園の造成終了とともに出入り口付近に建てられました。辺りは春ともなれば花の舞う、穏やかな場所になっています。