歴史を感じる鰻の極み。
今井の特徴
甘辛いタレがたまらない、今井のうなぎは一度食べる価値ありです。
300年以上の歴史を誇る老舗で、特に土用の丑の日は大人気です。
控え室で涼しく待てるので、快適に贅沢な鰻丼を楽しめます。
3名で夜に行きましたが、当日のランチタイム中にお店に電話して、夜用のうなぎが残っているかどうかを事前に聞いてくださいと言われました。現に当日はもううな重の大しか残っていないと言われました。(上か特二段が良かったけど…)味は大満足です。お店の雰囲気も非常に良いです。ただ行った日はうなぎの残りが少なかったのか夜も来客が多くなく、みなさん早めに食べ終わって退店してしまい我々だけになってしまったので、ちょっとお店にいるのがプレッシャーに感じてしまいました。(笑)さすがの人気店ですね、理由が良く分かりました。
旧中山道を通った際、土用の丑の日だったためか店頭に行列ができているのを見かけました。その日から気になっていたうなぎ専門店。ついに初めての訪問。その日は丑の日ではなかったものの昼過ぎで既に鰻は品切れと言われて食べられず。このとき対応してくれた方は他の方のクチコミから想像するに大将さんなのかな? ご年配の男性で調理人らしき格好だったため職人的な頑固オヤジを一瞬連想しましたが、とても柔和で丁寧な対応をしていただけました。なのでもう一度日を改めて来てみようと強く心に決めて一週間後に再トライ。お昼前に来たのは正解で、すんなりと席へ通せてもらえることに。鰻は注文を受けてから焼くものだと思っているため30分以上の待機を覚悟していましたが、10分も経たずに着丼。きっとランチ前なのでたくさん焼いていたのでしょうね。ありがたい。うな重を頂きましたが、久々に専門店での国産鰻ということもあってとてつもなく美味しかったです。鰻はふわふわで絶品、やや濃厚なタレがまた美味しい。鰻の質もかなり良いのでしょうね。本当に美味しかったです。専門店でうな重をいただくなんて自分にとってはとても贅沢なので何度も足を運べませんが、頑張って稼いでまた来てみたいと思わせるだけの美味しさがありました。思い出しただけでも喉がゴクリと鳴ります。
この価格で、この味はすごいです。昔から通っていますがとてもきれいに店舗内がリニューアルされ入り口が変わりましたがとっても店内はきれいになりました。味はもちろん落ちていません。この価格でこのおいしいうなぎが食べれるなんて本当に幸せです。
うな重大変美味しかったです。肝吸いとお新香がセットになっててお得でした。
外が暑いのでということで、涼しい控え室で待たせてもらいました。開店前から並んでいるので、開店時間に行くと待ちです。お店出る頃には売り切れですの看板を出していました。ふわふわの鰻で、タレは少し濃いめでとっても美味しかったです。以前テイクアウトでいただきましたが、やはり出来立てをその場でいただくのが一番美味しいですね。お店の方もとても感じが良く、気持ちよく食事もできました。
土曜日のランチで伺いました。たまたま前を通りかかったのでちょっと早い時間でしたが快く入って待たせてくれました。そしてあれよという間に満席。早く来てよかった。そして鰻はやはり王道の味!鰻の質、焼き加減、ご飯、タレを含めて流石の今井さんです。美味しい!ぜひまたお伺いしますね。
2023/02/18ランチで訪問。■並び方開店時間に行っても入れない可能性があります。40分前に到着してすでに6人ほど並んでいました。開店前に並ぶ場合は記名などは不用です。店員さんが人数確認をしてくれます。開店20分くらい前に店内へ誘導されました。店内で注文をとってくれます。開店時間になると、順番に料理が運ばれます。■料理うな重の上と大、きもしぐれを注文しました。ご飯の大盛りは無料です。きもしぐれは鰻の肝の煮込み料理で、山椒をかけて食べると美味しいです。うな重は値段の差はそのまま鰻の量の差です。鰻は柔らかく焼かれていて、食感が良かったです。■まとめ鰻に文句はありませんが、並び方はもう少し工夫してほしいと感じました。予約が出来るようなので、予約した方が良さそうですね。現金のみ。
評判の良いうなぎ屋さんだったので、一度は行きたい思っていました。11:30開店で、行ったのは平日の12:10。案の定、店の外で列が出来ていました。表には名前を書くところがなくて、中に入った所にボートがあり、書いてから並びましたが、分からずに書かずに並ぶ人が多いのではないかと思いました。本当は、いかだを頼みたいところですが、ランチでそんなに贅沢は出来ないので、うな重の大。びっくりする程ふっくらで、今まで食べたウナギとは比べ物にならないほど美味しかったです。お店のご主人も気さくな方でした。今度は是非、いかだを食べに行きたいです。
リニューアルオープンから3度目。以前の歴史ある感じも好きでしたが、席数が増えて広くなった分並ぶ事も無くなりました。今は大将が一線を退き仕込みと接客をして息子さんが焼きをしているそうです。地焼き(関西風)と蒸し焼き(関東風)が選べるのも良いです。今回は地焼きのイカダ。店主から今日の鰻は地焼きだと固めになるとアドバイスもありましたが敢えて地焼きで。濃いめのタレが自分好みで気に入ってます。皮目がパリっとしていて、確かに店主が言う通り固めではありましたが大変美味しいです。ただ、肝吸いとお漬物の胡瓜が塩分が強く感じました。代替わりの影響でしょうか。それも時間が解決してくれると思いますけど。なにせ創業400年ですから。
名前 |
今井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-431-2020 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

息子の誕生祝いで、少し贅沢にいただきました。11時30分開店ですが、15文前には既に満席、ギリギリで着席。先ずは瓶ビールと肝のしぐれ煮で乾杯。しぐれ煮は甘辛い味付けで全く臭みはありません。程なくうな重(大)が着丼、鰻のテカリが食欲をそそります。タレは控えめですが、サクサクふわふわの食感と、鼻に抜ける香ばしさが伝統の技を感じます。自分の中の鰻ランキングで間違いなく第1位に躍り出ました。息子も大喜びで、いいお祝いになりました。