横浜中華街の老舗、担々麺の名店。
華都飯店(カトハンテン)の特徴
横浜中華街の老舗、中華料理店として営業中です。
地久門や長安道の近くに位置し、気軽に立寄れる場所です。
担々麺が有名で、中華菓子も楽しめる魅力的なお店です。
食事はまだしたことがないんですが、中華街を彷徨ってたまたま見つけたお店。大好きな月餅がリーズナブルで美味しい。月餅好きに勧めたい。次はお食事もしたい。
どうも、中華街さんぽです。平日ランチ二品付935円で伺いました。だいぶ前に水餃子が美味しいと聞いて伺った以来です。二品に惹かれたわけですが、麻辣豆腐とセロリと鶏肉の炒め物、焼売が2個付いてきました。小さな小皿なので量的には多からず少なからず。全体的に優しい味付けで普通に美味しかったです。ただ中華街のご飯はぱさついた感じが多いですね。総評は悪くはないですが驚きもありませんでした。
料理・接客ともに良かったです!ただ、独りではコスト高になります。
横浜中華街のはずれにある名店。店内の昔っぽく飾らない家庭的な雰囲気と、料理もどれも美味しく満足です。予約じゃないと入れませんのでご注意を。今回も予約なし来店の人が多発してましたので。
中華街のメインからは少し離れますが、老舗で営業し続けられるのは、どの食事も味が美味しく、値段が高すぎないところにあるのだと思う。自家製の水餃子はボリュームたっぷりかつジューシーで、特製タレもオリジナルでとても美味しい。高菜チャーハンも技術を感じられるような炒め加減で、食べてよかったと思える逸品。中華街を初めて利用する人にも後悔させない、とても勧めやすいお店です。
横浜中華街、長安道、地久門の横に有る、北京料理の老舗中華料理店です。
ちょっと値段は高いですが、美味しかったです!2名で行きました。よくばりセット(¥2
平日ランチで訪問。日替りランチ 935円 2021.12.24金。金曜日の日替わりランチは麺と炒飯で、本日は坦坦麺とレタス炒飯。坦坦麺は辛すぎず、私には丁度良い加減であった。炒飯は非常にシンプルな味。担担麺も炒飯も、いくらでも食べられそう。満腹、満腹。このお店、良いお店の予感、月火水木の日替りランチも試してみたい。星四つ付けたいけど、初訪問のお店なので星三つ。次回に期待。
中華街の老舗です。ご家族で経営されています。お店の方の人柄にひかれて、たくさんの有名人もプライベートで来店しますが、写真などでそれを出さないのもいいね。夜になると、まだまだお元気なおとーさまが、奥のテーブルでご家族でまかないを食べていらっしゃるのも、中華街らしいね。
| 名前 |
華都飯店(カトハンテン) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-641-0335 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族から外で販売している中華菓子のおつかいを頼まれ、初めて中で食事の方をさせて頂きました。ビーフンを頼んだのですがボリュームもたっぷりで野菜もシャキシャキしてて美味しかったです。夏の暑い時期でしたので、飲み物の梅ジュースも注文したのですがこちらも頼んで正解なおいしさでした。