横浜産野菜たっぷりのサンマー麺。
廣新樓の特徴
横浜産の新鮮野菜をふんだんに使った料理が楽しめるお店です。
名物のサンマー麺をランチで味わうことができ、リピーターも多いです。
中華街の小さな雰囲気ある店舗で、チャイナバルの楽しさが満喫できます。
横浜産野菜をたっぷり使ったお料理が美味しいです。お肉や海鮮も同価格帯のお店に比べて質が良く、丁寧に作られているお料理という印象です。麺類のスープも美味しくて、いつも飲み干してしまうほど優しくて食べ飽きない美味しさ。横浜名物サンマー麺は、適度なシャキシャキ感が残った野菜の餡掛けが絶妙。中華街で美味しい野菜料理を食べたい時にお勧めです。
横浜名物のサンマー麺のノボリを見て、初めて食べました。野菜炒めラーメンで、可もなく不もなく、イメージ通りの味でした。ちゃんぽん麺が太麺に対して、こちらは細麺を使っているのが特徴なのかな。店内もこじんまりとした個人経営の町中華という感じでした。
横浜サンマーメンを求めて行きました。月曜日の開店が11:00となっていましたが看板は準備中…他の店も同じだが準備中?どうも11:30開店みたいなので付近をぶらぶらして11:30に来たが、まだ準備中のまま…思わず扉を開けて「店やってます?」と聞いたら「温まるまで少し待って」と言われ、暑いが店前で待つこと10分ようやく入店できた。横浜サンマーメンと手ごねシュウマイを注文。たっぷり野菜に細い麺が餡かけに絡み美味しく頂きました。手ごねシュウマイもギュット肉が詰まり美味しかったです。また食べたいと思います。ごちそうさまでした。
下町っぽいお店の雰囲気でカウンター席、テーブル席があります。サンマー麺が有名なお店ですが、シュウマイ、横浜野菜を使ったその他のメニューも美味。店員さんもメニューについて説明してくださるのでとても有難かったです。
中華街での締めランチとして、しばし横浜との別れを惜しんで、横浜民のSOUL食である「サンマー麺」、はちみつ「梅干海苔チャーハン」を美味しくいただきました。広東料理を提供してくれる店ですが、「元祖サンマー」を称する醤油あんかけラーメン、甘酸っぱく芳ばしい梅干しチャーハン海苔など、横浜中華街の温かさを感じさせる日本人好みで、庶民的な旨味をシミジミと楽しめました。店主が一人で頑張って丁寧に調理してくれているので、入店~注文~勘定と忙しそうで時間がかかるのは、よし!よし!かと。神奈川愛のラーメンに感動。
地産地消野菜と名物のサンマー麺横浜中華街の上海路にある広東料理の廣新樓さん少し変わった小さな中華店お酒を楽しめるチャイナバルの雰囲気が魅力。名物のサンマー麺は野菜たちがシャキシャキしていて旨い!スープも軽い餡掛けと醤油ベースで、野菜たちの甘みがあり、最後までアツアツで飲み干せます。
イチオシというサンマーメンをランチ時に食べてきました。野菜はもちろん、お肉がいっぱいで美味しかったです。税込770円とコスパも良しです。
20220503#サンマー焼きそば いただきました。いつ行っても間違い無い美味しさ。相変わらず素敵なオーナーと素敵な店員さんに心も胃袋も癒されるお店です20210206元祖横浜 #サンマー麺 いただきました。たっぷりの野菜も一緒に食べられるのはもちろんですが非常に美味しく食べられますまたオーナーも非常にダンディーでとても明るくてお話しが面白い方です。食事と共にお話しも楽しめるお店です。一人で行くも良し、ご家族でいくも良しのお店です。
スープ餃子のスープが染み渡るのと柚子サワーの柚子感が最高でした。サンマーメンは絶品!!水餃子もツルッと食べてしまいました。主人の人柄も良くてまた行きたいと思いました。台風接近の中お世話になりました。
名前 |
廣新樓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-641-0120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024613 14:00訪店。サンマー麺 五目チャーハン野菜炒めを注文。五目チャーハン&野菜炒めは大変美味しく、絶品でした。サンマー麺は酸辣湯麺のお酢抜きみたいな味で、酸辣湯麺ほどのトロミも無く、物足りないものでした。手元にあった酢をドバドバと入れたらしっくりきて、正解はこれじゃないのか?と思いました。ただ単に、私がサンマー麺より酸辣湯麺の方が好きなんでしょうね。