久留米ラーメンと焼き飯の絶品!
久留米ラーメン 三代目沖食堂 木更津本店の特徴
2022年4月27日にオープンした新しいラーメン店です。
本場久留米の豚骨ラーメンが楽しめるお店です。
木更津市金田東でラーメンファンに人気のスポットです。
焼き飯すんごく美味しかったです。犬を連れてDOG DEPTに行くついでに焼き飯をテイクアウトしました!漂う豚骨の匂いに反して店内とっても清潔で、トイレも綺麗でした。食べたのは家に着いた30分後でしたが熱々で玉ねぎの甘さとコショウの味付けのバランスが良くて想像以上でした!量は多いので女性は半焼き飯がいいと思います。次は店内でラーメン食べたいです。ごちそうさまでした!
店内に入り臭っさい!豚骨くさ笑これぞ久留米の伝統的な炊き込みまくった豚骨スープの香りでも期待はずれが多いんだよな〜と、先に来た辛子高菜をつまむ辛っ!うまっ!これは期待が持てます!平日豚骨醤油ラーメン 半熟玉子の加減が最高美味しいなあ続いて焼きめし しっとり系の中にもほどける食感が…美味い最後にラーメン 美味すぎて爆発!!!これよこの味よ!2種類のラーメンに入ってるチャーシューも違ってどちらも甲乙つけがたいあぁ贅沢な悩みラーメンのスープは最後まで飲み干してしまいましたどんぶり持った時に、左手についた豚骨くっさい臭い思い出すように何度も嗅いでしまいますただ本当に1つご注意!この香りは物凄く個人差や得手不得手があるので、ダメな方は分かり得ないと思います久留米はともかく臭い程美味いんですどうか広い心で初めての方は挑まれてください♪でもハマったら抜け出せないですよ!
久留米豚骨ラーメンとは何だ?とアウトレットに寄るたびに気になっていました。できたばかりの店舗でとても綺麗です。店を入ると券売機。お腹が空いていたので大盛りにしました。店に入ると、関東の店にはない豚骨臭!これが九州の人は懐かしいと感じるようですね。羽釜で炊き続けるのが久留米ラーメンみたいです。私は、普段横浜家系ラーメンをご褒美に食べますが、こんなに豚骨臭はしないからびっくり。運ばれてきましたラーメンは、ものすごく綺麗な感じで盛り付けられ、脂身多めのチャーシューがものすごく薄くきられて、真ん中に刻んだチャーシューが盛られています。ノリは磯感が強め。卵は半熟じゃないのが九州流なのかなぁ。半熟がいいなぁ。スープは厨房から漂ってくる豚骨臭とは打って変わってそんなに匂いがキツくなく、あっさりした感じ。麺は大盛りにするとギュウギュウに入ってくる感じです。食感が素麺の上に何かを纏ったような感じ。たぶん、家系ラーメンとか、系統は違いますが二郎系に慣れてしまった関東の人には物足りなく感じるかもしれませんね。塩辛い感じでもない、優しい感じがします。優しいため、紅生姜を加えつつ食べ進め、チャーシューの刻んだものを追いかけてたら、スープ完飲となっておりました。店の入り口がアウトレットの帰り側からしか行けなくて、交差点の近くにありすぎる入り口が、直前にならないとわからない。よっぽど、この店に入りたいとか、信号待ちの時に気持ちが高まり入りたくなる人しかわからないのではないかと思います。関東に初出店とのことで、九州の久留米ラーメンとはこういうものなのか!と知りたい人や、昔食べてたから食べたい!という人は行ってみたほうがいいと思います。
暖簾分けの久留米ラーメン屋さんという事で、関東には中々ないのでちょっと期待して行きました。ラーメン大好きなのでよく色々なラーメン屋さんに食べ歩きするのですが、ひと口スープを飲んだらぬるい麺は熱いけど、なんでスープがぬるいんだろう?味はいいのに勿体ないですねぬるいから冷ます必要がなくて、あっという間に完食でした是非改良して頂きたいですあと卓上に高菜があると尚良いかと思いました。
期待外れ。塩加減が毎回違う、麺の硬さも茹で過ぎ。炒飯は油多くて残しました。匂いの割にアッサリを期待して行っているのに毎度薄かったり塩っ辛いは安定して食べられないのでこの評価です。数回食べてしっかり評価しました。
2022年4月27日オープン。沖食堂@久留米ののれん分け店。あっさりしているが旨味コク共にしっかりありまして美味しいです。鼻腔を抜ける香りがまさに沖の味で楽しめました。店主の田中さんが気さくな方で面白いです。オススメです!
| 名前 |
久留米ラーメン 三代目沖食堂 木更津本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-8883-8828 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久留米ラーメンあっさり豚骨スープです。チャーシューはトロトロで旨し!麺のかたさは選べません。替玉システムはないので、大盛注文が良し👍