日替わりケーキと直焙煎コーヒー。
山のひだや Café do Koisyoの特徴
上高地散策の途中にぴったりな、心地よい休憩スポットです。
明神池と明神橋の中間に位置する、アクセスしやすいカフェです。
散策後の疲れを癒す、雰囲気が良い隠れ家のような存在です。
宿泊したので、ぜひカフェも行きたく朝イチで並びましたが、それでも行列でした。ケーキとコーヒーが美味しく、店内も明るすぎず、窓辺で緑を見つつ鳥の声を聞きながら贅沢な時間。連泊最後の日に、食後にこちらのブリュレが出て驚き…食べたかったものだったので、嬉しかったです。ハイキング中のおやつに、焼き菓子も買いましたが、どれも疲れた体に沁みる美味しさでした。上高地に来たら、また寄ろうと思います。
25.8.10、上高地には行ってはいけない土砂降りの雨の中どうしてもカフェでお茶がしたくて寄りました。私はホイップクリームが苦手でカフェに行ってもケーキなど食べません。が、こちらのケーキはデコレーション用のクリームは無いようです。添えられてるものはあるようですが…主人はキャラメルチーズケーキ、私はスイカ杏仁を注文。このスイカ杏仁、抜群に美味しかった‼️なにせ、スイカが美味しい。果物で1番好きなのがスイカなので味にはうるさい💦こちらのスイカは文句なし!甘〜いスイカと、塩のジュレ、杏仁豆腐、素晴らしく美味しかった。おかわりしたかったくらい、恥ずかしいのでやめましたが…スイカ杏仁は今の時期だけでいつまでかはわかりませんが、今行こうとしているあなた!是非、メニューにあったら頼んでみてください。
横澤までの散策途中に寄ってみました。店内は落ち着いた雰囲気でランプが素敵です。謎に大きな鉄鍋が囲炉裏のように店のど真ん中に鎮座してます。何に使った鉄鍋ですか?とスタッフに聞いたら味噌作りに使ったものとか…疲れた体を美味しいコーヒーが癒してくれました。ご馳走様でした。
両手で拍手くらい良かったです。雰囲気の良さとケーキの美味しさはもちろんですが、期待の斜め上だったのは、まったく優しいスタッフの皆さんとコーヒーの飲みやすさ!コーヒーは、水が違うのか、焙煎がすごいのか、とにかくスーッとからだにはいります。キャラメルレアチーズケーキとオリジナルブレンドは、ピッタリ、ほんと美味しい。ここが、どこか、脳内コンフリクトが起こりました。
店内アルコールランプが灯りとても素敵な雰囲気のお店です♪専属パティシエが作る日替わりケーキと直焙煎コーヒーが有名なお店です♪キャラメルチーズケーキは既に売り切れてました。クリームブリュレとリンゴジュースを頂きました♪クリームブリュレとても美味しかったです♪やさしい時間が流れてるお店です♪
下山後、上高地の散策の時に利用しています。静かに休憩が出来ることと美味しい手作りのケーキに癒やされます。ケーキが売り切れると困るので教えたくないけれど、美味しいのでオススメ。
穂高神社の近くにあるカフェ。窓側の席に座り、景色を眺めながら一休み出来る。トイレはありません。
上高地明神池と明神橋の中間あたり、散策疲れのため休憩に入りました。コーヒー、紅茶は700〜800円くらい。ケーキは食べませんでした。
店内は雰囲気の良いお店です。ケーキも甘すぎず美味しかったです。こんな不便なところのカフェなので仕方ないとは思いますが、値段がかなり高めです。お店の中にはトイレがありません。店員の方に聞くと宿泊者のみの利用です!と断られました。私は近くの明神池に有料トイレがある事を知っていたので そちらを利用しましたが、トイレを断るだけでなく有料トイレの案内をするとか、貼り紙をするべきだと思います。
| 名前 |
山のひだや Café do Koisyo |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
12時にはケーキ完売でした。🍈はりがねメロンのゼリーラス1🌟🌟🌟やった✨😋✨メロン🍈ゼリーとブラマンジェところどころに🍈メロンのつぶつぶ山の中とは思えないクオリティ💝10個くらい食べれそう🍈上高地自体はとっても混んでたけど店内は静かで木曽ヒノキのカウンターとランタンの落ち着いた雰囲気でした💛