標高886mの自然散歩道。
横谷入城跡の特徴
標高886mに位置する空堀遊歩道が魅力的です。
自然地形を活かした道標がわかりやすく、安心感があります。
眺めの良いベンチで散歩を楽しむ家族連れが多い人気スポットです。
沢伝いに道があり標識も出ているからわかりやすい。アルプス展望の目印の標識あり。ダム?を超えるといきなり倒木あり!スニーカーで登れる山城跡!空堀の跡もあり!頂上にはアルプスが見渡せる場所あり。雨の日は道が滑りやすいから注意!一部勾配がキツイ個所あり!
| 名前 |
横谷入城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
標高886m、比高約215m浅間温泉背後の大音寺山にある遊歩道案内板が麓に建ってた沢横の 空堀遊歩道 を登ると石碑と入口説明板があったさらに登ると空堀の標識があるケド自然地形に思えた w(゜o゜)wチョイと道をそれて登ると また空堀標識があった.ケド切通に思えた( ´~`)さらにさらに登ると堀切♪ケド埋まって浅くなってた( ´△`)主郭には標柱が建ってる下りると連続堀切♪が ウッスラ(;´∀`)さらに下りると土塁付きの堀♪ウッスラ眺めの良いベンチにオバチャンが居た他にも登ってくる家族が居て人気の遊歩道になってるみたい🚶🚶♀️下りたら神社⛩️だった散歩に良さげなトコ (;^_^A