横浜市庁舎で地産地消。
TSUBAKI食堂の特徴
地元の横浜の野菜を使用したサラダが非常にボリューム満点です。
市役所内に位置する地産地消を意識した食堂です。
子供用のイスやメニューが用意されているのが魅力的です。
2022年8月訪問地産地消で地場の素材を活かした料理を楽しめる食堂。野菜が多く、特に小松菜がよく使われている。値段だけを見ると少し高めに見える。しかし、例えば定食では、サラダだけでなく、メインの皿にも付け合わせの野菜がふんだんに載っていてむしろお手頃といえる。これまでに唐揚げ、ヨークシャーのとんかつと頂いてきたが、この日はローストビーフを頂いた。ローストビーフは真空低温調理で柔らかく、タレと肉の味でご飯が進む、とても美味しい逸品。次回来店以降の定番になりそう。ローストビーフの付け合わせにも小松菜が載っているのに、小松菜ソーダを頂いた。こちらはとても体に良さそうな味であった。子供にはお茶ではなく冷たいお茶を出していただいたりと、優しいお気遣いを頂けた。ぜひ、また伺いたいお店である。
地産地消のお店。とにかく野菜が美味かった。野菜はいつも地元食材を食べていて、そこそこいいもの食べてるつもりでいたが、ここの野菜は1ランク上。久々にしっかり人参の味がする人参食べました。魚も肉も、素材を重視した味付けにとどめてはいるが、薄味と言うわけではない。飲み物も充実しており、おすすめです。
子供用イス、メニューありました。野菜がバリバリ食べることができて、とても健康的な気分になりました。Wステーキ丼のお肉も噛み切りやすく美味しかったです。
横浜の野菜を使ったサラダが予想よりボリュームがあって大満足でした。野菜を積極的に取りたい方におすすめです。ロコモコ定食もプチサラダ付きで美味しかったです。サラダを食べにまた行きたいです。しかし、おにぎり一個350円は高いかなって思いました。(海苔が香ばしいとはいえ)
私が納めている税金で作られた(≧▽≦)横浜市の新市庁舎(市役所)内の飲食店のひとつ。役人や訪れる人、観光客が誰でも利用できてランチタイムはとても賑わっています。横浜産野菜をふんだんに使用するのがテナントを出すルールなのでしょう。どこの店舗も地産地消を猛アピール。この食堂も生産者の顔が見えるメニューを多く取り揃え、何回でも通いたくなりました。お一人様でも大丈夫でしたよ!両隣のOLさんは「ロコモコ丼」をオーダーしていました。人気メニューなのでしょう、美味しそうでした。私は苅部大根づくしでヘルシーメニュー。写真と違う?!ことに対して一応確認してみたら、納得のいく説明をしてくれました(ここ大事!)。肉肉しいメニューもあるので、今度はこれにしよう!と次を決めたところです。桜木町からみなとみらいからほど近いので、皆さんも観光のついでにお立ち寄り下さい。価格は新市庁舎並?!ですかね。
休日のお昼に来ました。緊急事態宣言中というのもあって、店内5人ほど。仕切りはしっかり背が高く、感染対策はちゃんとされてました。店内が広く作られてるので、狭さはありません。海鮮丼とステーキ丼のハーフハーフを頼みました。多過ぎず少な過ぎずちょうど良い量。ステーキ丼のステーキ肉は少し脂身が多かったけど、旨味はありました。レアな焼き加減。海鮮丼は美味しい魚を使ってるのがわかります。みそ汁は海鮮出汁をしっかり出していて、美味しい。
名前 |
TSUBAKI食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-211-4300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今日10/7は、大雨の金曜日のam11:45。並ばずに入店。地産地消を売りにしていて、店頭には、新鮮な地場野菜が売っています。カウンター席で20種類の野菜ビビンバを頂きました。隣の方の日替わりも美味しそうだったけれど、お野菜たっぷりでビビンバも美味しかった!サイドメニューには、トマトの水餃子があり、お酒も色々置いてあって美味しそう!