西穂高登山へ便利な駐車場。
鍋平高原駐車場の特徴
登山者には最適な立地で、第二ロープウェイまで徒歩約5分です。
キャンピングカー利用時は入場ゲートの車高自動検知に注意が必要です。
1日300円というリーズナブルな料金設定で財布に優しい駐車場です。
ワンウェイは便利 せっかくロープウェイ駅に車椅子が用意されて居るなら駐車場の片隅に置き場所を整備してハンディキャッパーが介添者と素晴らしい景色を楽しめるように広報される事を期待したい スロープ道が有るのだから。
冬季期間は野の花山荘より先積雪通行止めで営業しておらず利用出来ません。ゲート内は乗用車で6時間毎に600円必要ですが、ゲート外にある登山者用駐車場は場所によりますが無料から1日300円で利用可能です。新穂高温泉駐車場利用よりもメリットとしてロープウェイ料金が100円安く、少なくとも30分程度滞在時間の短縮が計れます。
広い駐車場で使いやすかった キャンピングカーでも何とか登ってこれました。車中泊は出来ないようです。
ガラガラでも料金は必要。石段と坂道、ビジターセンターの階段・・・腰の曲がった高齢の母にはかなり苦行となってしまいました。失敗です。ロープウェイ乗り場まで行けば、車いすが置いてあり、エレベーターがあり、ロープウェイにも乗せられます。
キャンピングカーでの利用は特に注意が必要です、入場ゲートは車高での自動検知で発券されるとの事 駐車券は管理事務所に提示してください。確認せず退場の為に自動精算機に駐車券を入れると大型車(バス)料金の徴収になります(一般車600円を大型車2
西穂高登山には良いです。笠、双六、槍には少しキツいです。P5が満車の場合はここに止めることになります。
ロープウェイの駅までは、階段と上り勾配でなかなか疲れます。
こちらからロープウェイに乗りました。下の駐車場は混み合っていたようでしたが、こちらは空きが多く、すんなりと止めることができました。空いていて、とても良かったです。
登山で利用しました🥾第二ロープウェイまで歩いて5分程でしょうか……登山者用の駐車場で1日300円は財布に優しいです😅観光目的だと更に上に6時間600円の駐車場があります。
| 名前 |
鍋平高原駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何だろうこの拒否感は。600円が惜しい訳ではないが、荒天の中、唯の見学のために課金したくない感を漂わせるよりもっとウエルカムにしたほうが良いんじゃないか。恐らく天気よければ地獄の混雑でオーバーキャパになるのだろうけれど。