歴史を感じる山王寺大桝塚古墳。
山王寺大桝塚古墳の特徴
4世紀の前方後方墳として大きな存在感を放っています。
土盛りの雰囲気が感じられる独特の歴史があります。
駐車場がないため訪れる際は交通手段に注意が必要です。
しっかり残っています。西側の墓地が有るところが前方部です。
駐車場無し!
山王寺大桝塚古墳は4世紀の前方後方墳 ですが、一見して土盛りと思われる雰囲気を呈しています。非常に貴重な古墳ですが、保存、整備などはされていません。あるのは看板のみです。周辺には古墳群が形成されていますが、時代的に接続するものが、見受けられないことから消滅した可能性もあります。栃木県南部の古墳時代を考えるとき、この古墳の出現が皮切りになります。
歴史的価値の有る物だとは思います。
大和政権の勢力下に入る前の首長の墓と思われる、貴重な前方後方墳です。
名前 |
山王寺大桝塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

大きい前方広円墳だ。ただ少し削られている。東方には筑波山がよく見える。