海からの景色、横浜の贅沢。
ピア赤レンガシーバスターミナルの特徴
シーバスで楽しむ海からの景色、最高の体験ができる。
赤レンガ倉庫と横浜駅を結ぶ、便利でお得なフェリーサービス。
穏やかな波に揺られながら、リラックスした時間を過ごせる。
赤れんがから横浜駅まで乗りました。全然船酔いもなく、夜景が最高過ぎました。個人的には室内ではなく、外に乗ってる方が左右どっちの景色も楽しめて良いかなと思いました。横浜駅に到着した時は船で来たことなかったので不思議な感じがしました。とっても楽しかったです!
GWの午前中、歩くのが嫌で(笑)シーバスを見つけて赤レンガ倉庫まで乗りました金額もタクシーを考えると安く、チケットを買って待つ時間がありますが、短い時間でしたが海からの景色も楽しめて最高でした今度は夜景を見てみたいです。
静かな海の穏やかな波を走る揺れが心地よい。日常生活で船に乗ることはないので、気分転換やデートには良いかも。赤レンガ倉庫からハンマーヘッド経由で横浜駅まで800円と金額は地味にかかる。時間も赤レンガ倉庫→ハンマーヘッドが15分。ハンマーヘッドで待ち時間15分。ハンマーヘッド→横浜駅が15分の計45分程度。あと、コロナ禍でも乗客ぎっしりで感染拡大対策はかなり緩め。乗船日時: 2022年5月4日16:30
| 名前 |
ピア赤レンガシーバスターミナル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-4911-6151 |
| 住所 |
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目1−1 横浜赤レンガ倉庫1号館 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
天気がよいので、海を使って横浜に行きたいと思い利用しました。横浜駅東口ベイクォーターと赤レンガ倉庫を結ぶ便で、赤レンガ倉庫から乗船しました。ハンマーヘッドに行く便もあるようですが、平日は運行していません。4組だけのお客様で、どの席がオススメか聞いたら、進行方向に向かって左側(みなとみらいが見える)と教えてくれました。ベイブリッジや大さん橋は右側ですが、お客様が少ないので自由に席移動しました。大さん橋には飛鳥Ⅱが停泊していて、その大きさに圧倒されます。なかなか海側から見ることはない景色を天気がよいので楽しく見ることができ、オススメだと思いました。