浅間山を望む長閑なカフェ。
コードマーク御代田の特徴
細い山道を通り辿り着く、秘境のようなカフェです。
大きな窓からは壮大な浅間山を一望できます。
無添加の手作りスイーツが季節ごとに楽しめるお店です。
細い山道を通り、やっと辿り着く。お握りセットの具だくさん味噌汁、味噌田楽は嬉しい。まて、別オーダーの肉まんもお肉が確り充填されていて嬉しい!アイスクリームも是非次回挑戦したい。
正直、建物に入るまでは半信半疑でしたが、扉を開けた瞬間に大きな窓から見える浅間山に感動。こだわりの食材で適度なサイズのおにぎり定食は、これまたこだわりの味噌を使った具沢山の豚汁とともに上品な味でした。
御代田町に行った際に発見しました。紀州鉄道の別荘地入口に小さな看板があったのでお茶でもしようかと何の気無く向かってみました。別荘入口からしばらく進むと右手に小さくシンプルな看板があります。ここがルートの入口なので見落としにはご注意を。その看板を右折して別荘地を抜けると空き地のような空間があってそこにまた小さな看板があるので右折して進みます。カフェがありそうな気配が全くないので躊躇しますが、そこを右折して進みます。ここを見落とすと別荘地内をぐるっと1周して最初の看板があった道路に戻ってしまいます。なので空き地にある看板を躊躇すること無く右折して進んで下さい。ここから少し道が狭く険しくはなりますが、ゆっくりと進めば大丈夫です。あとは1本道です。ノロノロと数分進めば突如開けた場所に到着します。駐車場を示す「P」の表示がありますが、そのまま進んでお店の前に駐車することが出来ます。到着して感じる率直な疑問は、「なぜこんなところに?こんな建物が?」です。多分、誰もがそんな疑問を持たれる思います。夏の終わりの9月に訪問しましたが生憎の雨だったので、テラス席ではなく店内でオススメの梅ソーダを頂きました。とてもサッパリとして後味の残らない美味しいソーダでした。その梅ソーダを飲みながら、率直な疑問をスタッフの女性にお聞きしたら、里山を守るための拠点として木こりの方が休憩する山小屋的なモノとして建てたとのことでした。木こりの方が休憩するとてもオシャレで立派な山小屋に併設されたカフェがこの「Cordmark Miyota Cafe」の正体でした。とても素敵な山小屋です。喧騒をのがれ緑の中にどっぷりと浸りたい方には本当にオススメです。店の前には緑に覆われた広場があるから小さなお子様と一緒に遊んだりも出来たりします。クワガタなどの虫取りも出来るとのことなので自然に触れるには最適だと思います。地元のお米や食材を使った食事やアイスクリームなどもあるみたいなので、次は食事を頂きたいと思います。
場所がわかりづらく、初めて行くときは本当にこんなところにカフェがあるのかと不安になると思います。あいにくの天気で景色は楽しめませんでしたが、山のなかでゆっくり過ごしたい人には最適な場所ではないでしょうか。
山の中の長閑な環境で、木造の素敵なカフェで本当にリラックスできました。カウンター席からの眺めもすてきでした。アイスカフェオレ、アイスラベンダーティー(季節限定)共にすっきりとした味わいで飲みやすいです。ブルーベリーアイスフローズンヨーグルトのような後味でさっぱりしてました!連れは肉まんセットを頼んでいましたがとても美味しかったとのことです☺️次はおにぎり定食をいただきに行きたいと思います◎
今年の7月にOPENしたカフェです。肉まんが大好物なので行ってきました。眺望も素敵なカフェです。もちろん肉まんも最高です!穴場的なカフェですのでナビがないと分かりにくいかも知れません。アクセスは主に二通りありますが、ひとつは砂利道になります。
雑木林に溶け込むモダンな建物正面に浅間山が見える大きな窓天気の変化と共に流れる雲、揺れる葉音、広いテラスで雨を眺めながら感じる爽やかな風ここに居るだけで贅沢な時間が流れますカフェでは焙煎にこだわり、じっくりと入れた自慢のコーヒー☕️季節毎に変わる無添加で手作りのスイーツ御代田の特産物とここに暮らす大人や子供の日々の生活を豊かにする為の情報発信の場になっています。
| 名前 |
コードマーク御代田 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-7628-1815 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
なんとなく来てみました!皆さんの言う通り山道の先に有ります。静かに緑に囲まれた良い場所です。アイスをいただきましたがとても美味しかったです。一度来て見て下さい!