70年の歴史を誇る美しい景色。
對山橋の特徴
昭和29年に架けられた、歴史あるご長寿橋です。
美しい景色が広がる、癒しのスポットとして人気です。
多くの訪問者が感動する、風情ある景観が魅力です。
昭和29年(1954)に架けられたので御年70間近なご長寿橋。鉄橋の耐用年数が60年程らしいので、予算と用地の確保が出来れば石川県としても架替えたいのは山々なんでしょうが私個人としては風景遺産としてこの姿のままで残せないかなとも思っています。ただし現実問題として安全面を考慮して、この景観が変わる日が来ることを受け止めなければならないのも事実でしょう。 この對山橋を上流に少し上った左岸に名前が分からない広場があり、春には桜見物が出来ます。広場間近にある取水?堰は写真愛好家の方にとって絵になる被写体だと思います。トイレは近くの手取りキャニオンロードサイクルステーション白山下駅まで戻る必要がありますが人があまり訪れないのでのんびり撮影出来ますよ。名前の分からない枝垂れ桜の広場googleマップPlusCodes8J4R+F5 白山市、石川県。
| 名前 |
對山橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
景色良かったです。思わず足を止めて写真を一枚👀📷️✨