146段の先にひらく、素敵な景観。
高崎白衣大観音の特徴
バスがない時間帯でもタクシーでアクセスができる便利さです。
胎内の20体の仏様を拝むことができる特別な体験があります。
経典を持った独特な観音様の姿が印象的です。
群馬県護国神社に参拝した折、神社の建つ山の頂上にこの観音様が見えたため、併せて参拝。観音様の中に入れます。中には空海や密教系の仏像がたくさんあり、スタンプラリーにもなっています・・・が、当たり前ですが延々と階段で、訪れた日は盛夏、空調のない観音様の体内は蒸し風呂状態でした。行かれるなら涼しい時期が良いかと思います。
ネットで調べたら歩いていくこともできるとあったので、歩いてみましたが、私がGoogle Mapで案内された道は途中からとてもハードな坂道続きの道でした(もう1本違う道も出てきたのですがそちらはよく確認しませんでしたので詳細は分かりかねます)。体力には自信があったので登りきることができましたが、そうでない方はやめた方が良いと思います。観音様は物静かな姿でそびえ立っていました。お天気が良かったので、白い観音様がとても映えました。胎内に入れます。
ここの観音様は「観音様ポーズ」ではなく経典を持っているお姿です。入館料を払って中に入ると様々な仏像があり手お合わせながらゆっくり登ると、ちょうど肩のあたりに窓があり、街並みを見渡せます。観音様はこの視点から街を見下ろし安寧を願い続けているのですね。
駐車場から歩くことおよそ5分。緩やかな坂道の先に、突如として高崎白衣大観音が現れます。その姿はまさに圧巻の一言。想像をはるかに超える大きさに、ただただ感動しました。
\u003c25年02月\u003e【胎内の20体の仏様や高僧さまを拝みながら146段を登った先で見える景観は素敵】・胎内拝観券(300円→250円)×2 にて拝観させていただきました。・群馬県高崎市。言わずと知れた「高崎羽衣大観音」さま。・高崎市の道路を車で走っていると必ず目に付く大きな観音様。・目に付くことはあってもなかなか訪問することがなく。今回、数十年ぶりの久しぶりの訪問です。□□□拝観の概要□□□□拝観時間:03-10月 09:00-17:00/11-02月 09:00-16:30□拝観料金:高校生以上 300円/中学生以下 100円/3歳以下 無料□定休日 :-□□□□□□□□□□□■■■口コミ要約■■■◆井上保三郎さんが「戦没者慰霊」と「慈悲の光明を降り注ぐこと」と「高崎の発展」を願って建てた観音様◆20体の仏様や高僧さんを拝みながら146段を登った先で見える素敵な景色◆近くにお得な駐車場×お土産さんが!■■■■■■■■■■■◆井上保三郎さんが「戦没者慰霊」と「慈悲の光明を降り注ぐこと」と「高崎の発展」を願って建てた観音様・高さ41.8m、重さ5,985トンのコンクリート造りの高崎羽衣大観音さまは、昭和11年(1936年)に高崎の実業家 井上保三郎さんによって、「高崎十五連隊(大日本帝国陸軍の歩兵連隊)の戦没者の慰霊」と「世の中に観世音菩薩さまの慈悲の光明を降り注ぐこと」、「高崎の発展」などを念じて、建立されたそうです。◆20体の仏様や高僧さんを拝みながら146段を登った先で見える素敵な景色・白衣大観音さまの胎内は、146段の階段を登っていくと観音様の肩の高さまで(9階)昇ることが可能です。各階の窓からは高崎市街や 上毛山三、関東平野などが望めて、9Fから見えるその景観は素敵!の一言です。・しかも、階段を登る途中の踊り場には、20体の仏様や高僧の像があるので、「ただ登る」というよりは知識を得たり、拝んだりしながら登れる楽しみがあります。20体もあれば、大日如来さまなど知っている像があるのも嬉しいところ。・さっと登れば5分、像に拝んだり説明書きを読みながら、ゆっくり登れば10-15分程度です。◆近くにお得な駐車場×お漬物屋さんが!・実は、拝観に訪れるために歩いて2-3分の場所にあるお土産屋さん「つけもの処 旬彩」さんに車を駐車させていただきました。・ここでなんと、拝観料金300円の拝観券が250円で購入できてしまいました。・しかも、駐車料金は500円するのですが、この500円がそのまま店内の金券チケットとして利用可能。おトクが過ぎるお漬物屋さんでした。・久しぶりの訪問で、かつては独りでしたが今回は家族で一緒に登り拝むことができて、とても良い経験になりました。・これで子供にとっても、「群馬、高崎市といえば高崎羽衣大観音さま」でなくとも「おーっきい仏様~」と印象がついてくれたら親としても嬉しい限りです。ありがとうございました。#群馬スポット #観光スポット #高崎羽衣大観音 #群馬観光 #高崎スポット #高崎観光 #寺院 #高崎寺院#GunmaSpots #TouristSpots #TakasakiHagoromoDaikannon #GunmaTourism #TakasakiSpots #TakasakiTourism #Temple #TakasakiTemple
名前 |
高崎白衣大観音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-322-2269 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

バスがない時間帯だったので駅前からタクシー利用で2,000円弱で行けました。高台に立っているので遠くからでもお姿が見えます。立姿が美しい立派な観音様です。有料で胎内拝観が出来ますが今回はパスお昼時間帯だったからか見学の方は少なかったです。