焼津産B1カツオで満腹丼。
日光丸食堂の特徴
焼津産B1カツオを使用したステーキ丼が名物です。
店頭では藁焼きカツオを楽しむことができます。
スタミナ丼はニンニク醤油でご飯大盛りが魅力です。
焼津産B1カツオを使ったステーキ丼を食べました!臭みなどはなくとても美味しかったです!ネギ塩がご飯とよく合います!期待していたものより美味しかったです!ごちそうさまでした!
店頭で藁焼きのカツオ食べさせてくれるお店。サクでも売ってくれます。今回食したのはトロ(カツオ)定食、藁焼きの香りが凄く良く、ご飯に鰹節かけてくれるのですがこれもまた香り豊かな風味会社の近所なので再訪ありです。
2020.3.20(日)14:30頃イートイン。昼食ピークが過ぎていたので先客は居らず。藁焼定食のとろ定食を食した。女将さん?のお勧めによりタレや塩などを付けずに最初の一切れを。美味しい!! 藻塩も美味しい。この美味しさに再会したく帰りには冷凍の藁焼を購入。
藁で叩きにした美味しい鰹を頂くことが出来ました!入り口は若干判りつらいかもしれませんが、しっかりとした対応とリーズナブルに食事が出来ます。横浜の巣鴨といわれたりはしますが、昔ながらの興福寺商店街のお散歩がてらに寄ってみてはいかがでしょうか?
2022年03月05日(土)訪問今回はランチでスタミナ丼(ニンニク醤油、ご飯大盛り)を頂きました。ガッツリとした濃い味付けはご飯によく合って美味しかったです。ただ、自分には濃すぎると感じました。--焼きたてのカツオ(赤身)を購入しました。わら焼の香ばしさが有って良いですね、少し焦げ臭いですが。味は十分美味しいです。味が濃いので,薬味をたっぷりがおすすめかも。単純にポン酢だけだと物足りなく感じると思います。価格も1本で1000円以下のなので大きさを考えるとコスパは良い方かと思います。中に食堂があるので今度食べてみたい所です。冷凍の物もあるので、今日明日食べるのでは無い場合はそちらですね。味は不明ですが。タレが100円ですが、正直普通のポン酢と大して変わらないですので、購入する意味は無いです。 特に問題は、カツオの味に負けてしまっています。武井商店で味の濃いポン酢を購入することをお勧めします。私は、カツオのタタキは、岩塩をカツオの身に叩いてニンニクと生姜とタマネギのすりおろした物を薬味に使って食べることを選びました。
名前 |
日光丸食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-453-8989 |
住所 |
〒240-0002 神奈川県横浜市保土ケ谷区宮田町1丁目5−1 1 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ランチで利用しました。親戚が高知県にいるため鰹のたたきが大好きなのですが、関東ではなかなか好みの味に巡り会えていませんでした。自宅の近くにこちらのお店ができたと知り、来訪しました。ランチは鰹たたきの藁焼き定食 赤身、トロの2種類と鰹のステーキ丼です。藁焼きたたき定食のトロと単品のかつおメンチを注文しました。藁焼き定食は大きな切り身が八切れ、小鉢の惣菜、だし巻き卵、漬物、味噌汁つき。ご飯の量が選べ、白米の上に無料でかつおぶしのトッピングが付けられます。店頭であぶり提供してくださるので、新鮮で美味しいです。テーブルの上にあるタレがとても美味しかったです。また伺いたいです。たたき定食 980円ステーキ丼 780円だったと思います。たたきは持ち帰り用も売っています。