絶景と冒険、比高330mの挑戦!
スポンサードリンク
昔は登山道があったみたいだが今はなく、倒木雑草で覆われてなかなか行けない場所堀切があり整地されていることからかなり手が入っている8/24富士嶽山からのルートもなかなか大変だった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
水の手城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
標高900m、比高約330mふもとの水道タンクから登ったすぐ道は消える..( ´゚д゚`)エーヤブに倒木だらけ( ´゚д゚`)アチャー四つんばいでよじ登る'`,、( ̄▽ ̄;) '`,、ようやっと段郭に♪たどり着いても倒木乗り越えるのがやっと(;^_^A眺めはサイッコー(^o^)ゞ♪今度は岩場よじ登り😨しかも行き止まり😅回りは断崖絶壁😂ナンジャコリャ北側から回り込んでナントカ這い上がった主郭にはうっすら土塁♪そして背後に連続堀切♬石積みちょこっと♪さらに奥の曲輪にこんもり土台♪さらにさらに この 後ろの山に登ってみたら..なんと!ナ~ンモ無かったガチョーン(/´◇`\)帰りは水場を見つけて そのまま沢筋からおりたら林道が!しかしこれも消える,ソンナアホナ(´O`)おりたら3時間半経ってた..グッタリ素敵な山城でした\\(๑•∀•๑)....と思い込むことにするよんナハ🤪