静かな古民家で味わう、心温まるカレー。
古民家 さと山の特徴
つるべ落としのある井戸を利用した休憩所が驚きの建物で存在感を放つ、
季節限定スイーツの爽やか夏ゼリーはジューシーなぶどうのゼリーが魅力です、
野菜ゴロゴロの野菜カレーは安くて美味しく、もつ鍋もおすすめです!
電話で営業中なのを確認し初訪問。古民家を改修した店内はとにかく素敵でした。太い梁や縁側など見事です。庭も広く手入れがされていてこれまた見事。駐車場は2か所ありました。
こんな田舎の細い道通りに、土曜日と日曜日のみオープンしている古民家レストラン食事メニューは3つしかなく、もつ煮込み定食、牛すじカレー、野菜カレーのみご夫妻で営んでおり、とても優しいそうなご夫妻でした農業と建設業を行っていたようで、古民家をリフォームして、もつ煮込みとカレーをメニューにしているようですとても素敵な古民家で、スローフードでゆっくりと過ごすことができました。地元の方には、デザートの一品をサービスで提供していました。
ナビが無いと、迷いそうな場所に有ります。でも、古民家なので、古き良き日本家屋の中で頂くランチが最高でした。土曜、日曜日しか営業していないので注意⚠️ですね。本日は、牛筋カレーと、野菜カレーを食べました♪とても煮込んであり、美味しい😋です。
日曜日の13時00分頃に3歳と0歳の子どもを含めた5名で訪問。当日に予約をさせて頂きました。予約の電話は留守番電話になる事もありますが、2回くらいかければ出てもらえます。お店は素敵な和空間で、0歳用に幅広の座布団も貸していただきました。また、子供の遊べるおもちゃ箱も出していただきました。感謝です。ご飯は、田舎の野菜カレーライスと単品のもつ煮込みをいただきました。田舎の野菜カレーはサラダと付け合せのらっきょう等もついてます。+250円のホットコーヒーもとても美味しいです。田舎の野菜カレーには蓮根やホクホクのシマャガイモなど野菜がふんだんに入っております。スパイスの味も効いており、食べるスプーンが止まりませんでした。これで700円は破格だと思います。本日は売り切れだった牛すじ入りカレーも非常に気になります。もつ煮込みも大振りのモツが入っており、人参や大根にしっかり味がしみており、非常に美味しいです。これはご飯が進みますね。お酒にもあいそうな味です。モツは臭みがなく、モツの旨味が出まくりです。これは美味しい。店自体がとても落ち着いた空間で、ゆったりとしたランチタイムを過ごすことが出来ました。しかも、店主の方が素敵な人柄でした。店の入口には野菜が販売されていたり、自家製パンも販売されてます。これもまた、美味しい!(しかも、安い)また、必ず来たいと思えるお店です。ごちそうさまでした。
田舎のカレーライス🍛と言うか?好みも有るだろなぁ🎵美味しく食べました。メニューも色々です。
驚きの建物。文化財級です。感激しました。素晴らしいです。ゆったりと時間が過ぎます。タイムスリップとてもいい時間でしたありがとうございます。
つるべ落としのある井戸を、テーブルをつけて、休憩所にしたとオーナーが説明してくれました。
季節限定スイーツの爽やか夏ゼリー✨一番下はジューシーなぶどうのゼリー。中間は濃厚でクリーミーなヨーグルト。そしてブルーが涼しげなソーダのクラッシュゼリーはしゅわしゅわした口溶けが楽しい❗夏にピッタリなスイーツです✨是非ご賞味下さいね(*´∀`)/編み物ワークショップも毎月開催しています🍀\
メニューはまだ少ないが…安くて美味しいし何より店主ご夫婦の気配りが素晴らしいお店。枯山水のお庭と素晴らしい古民家。Googleナビの案内だと店の裏手側に案内されますが…裏手にも駐車場があるので問題はないです。表には大きな門がありそこの横の空き地が駐車スペース、表から入ると古民家の大きさ庭の広さにびっくり。
| 名前 |
古民家 さと山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-1471-4302 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
決してアクセスはしやすくはないが、街から離れた静かな佇まいがとても良い雰囲気で心地よさを感じました。土日だけの営業だけど、さほど混雑もなくゆっくり落ち着いたランチをいただけました。お店の方もとても良い方で「人の温かさ」も感じれました。メニュー数もシンプルですが、このくらいが迷わずに済むので私には良かったです。