勉強になる鯉の池と底抜池。
榛の木林民俗資料館受付の特徴
チケットは自販機で手軽に購入可能です。
入館料は300円で、気軽に楽しめます。
資料館や展望台が揃う魅力的なエリアです。
2023年5月現在入館料が300円です。この資料館の中から見る富士山はとても素晴らしいです。
資料館・展望台・鯉の池・底抜池があるエリアの受付です。入場料は大人300円 小学生150円です。ちょうど曇りだったので富士山は全く見えませんでした…資料館は昔の家屋に生活道具などが展示されています。梯子で4階(?)まで上がれます。底抜池は綺麗ですが、涌池と似ている感じでした。
なかなか勉強になりました。
| 名前 |
榛の木林民俗資料館受付 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
チケットは自販機で購入して、受付で渡すだけです。こちらの建物の階段を登ると屋上があり、そこにはベンチがあります。屋上から榛の木材資料館を見渡す事が出来ます。ほんの少しの高さですが、景色が全然違って見え、富士山もよく見る事が出来ました。忍野八海の池のひとつ、底抜池がこの敷内にあります。有料(300円)ですが、入って良かったです。