旧東海道の歴史を感じる。
芝生の追分(東海道 八王子道 追分)の特徴
旧東海道と八王子道の分岐点に位置する場所です。
絹の運搬に利用された歴史ある道が見られます。
民家の一角にある碑が歴史的な証拠となっています。
民家の一角に碑があります。八王子道と東海道を分けるところから「追分」と呼ぶそうです。
旧東海道と八王子道の分岐点。芝生は旧地名。東海道は当然だが八王子道も重要な街道であった。
旧東海道と八王子道の分岐点を今にも伝える歴史的に重要な場所ですね。
名前 |
芝生の追分(東海道 八王子道 追分) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒240-0002 神奈川県横浜市保土ケ谷区宮田町1丁目14−1 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

旧東海道と八王子道(当時は絹の運搬に使われていたので絹の道とも呼ばれています)の追分です。ただ道標が立っているだけですが、歴史を振り返る事が出来るのでありがたいですね。