周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
県内に現存する最古の発電所、神子清水水力発電所のための水路の完成を祝って、明治41年に作られた碑です。水路の完成により、遊泉寺鉱山に電力が供給されました。鉱山の機械化が、後の小松製作所の誕生に結びついていきます。水路の水は田にも供給されました。水路沿いには今も水田が広がっています。水路の完成は地域の発展の原点になっただけでなく、地元の繁栄にも結びつきました。碑は元々、別の場所にありましたが、昭和58年に現在の場所に移設されました。