絶景!
鳴門の渦潮の特徴
鳴門海峡の迫力ある渦潮が観光船から楽しめる場所ですよ!
大潮のタイミングが最高、特大の渦潮が見られることもあります!
渦の道からの眺めは絶景、大鳴門橋の下で迫力満点の体験が可能です!
世界三大渦流のひとつ。鳴門大橋を車で通りながら、少し渦が巻いているのが見えました。完全な渦ではないけど潮の流れが近い白くなっている所が何か所もあり、それを見れただけでも感激でした。ホームページに渦流の期待出現度がのっているので参考にして行かれたらいいと思います。
初めて鳴門の渦潮を見に行きましたが、自然が生み出すダイナミックな光景に圧倒されました。展望台からは、海面に渦が巻いていく様子を間近に見ることができ、迫力満点。潮の流れの速さや音まで感じられ、五感で楽しめる体験でした。タイミングを見計らって行ったので、大きな渦潮にも出会えてラッキーでした。遊覧船に乗るプランもあり、次回は海の上からも見てみたいです。アクセスもしやすく、周辺にはお土産屋さんや飲食店も充実しているので、観光にもぴったり。徳島を訪れたらぜひ立ち寄ってほしいスポットです。
海ってすごい力だな。と感心できます。満潮目指して行ってください。Webサイトに時間書いてあります。駐車場から若干歩きます。坂道もあります。
船が思ったより揺れて、ビニール袋を片手に鳴門海峡を見ていた観光客がいた🚢小さいお子様は乗らない方が良いかも⁈
本当に楽しかったです!行った時が季節的に、かつ時間が干潮だったので渦がぐるぐるざぶーん!と想像以上にすごかったです!タイムラプスで撮ると、渦潮の流れがじっくり撮影できるのでおすすめです!
初めて見た鳴門のうず潮!地球の営みを感じて、感動です!クルーズ船に乗って見たのですが、直ぐ間近にうず潮が沢山渦巻いて、大迫力でした。私は下の船内の窓際の椅子に座り、クライマックスで下のデッキに出て見ました。それでも十分迫力満点でしたが、上のデッキから見ると、よりよく見えるようです。うず潮がよりよく見えるのは、春秋。そして干潮満潮の時間帯だそうです。季節と時間を調べてお出かけされることを、お勧めします。
初めての四国旅行。見る前はあまり期待してませんでしたが、観光船に乗り大きなうず潮を見たら感激しました。人生で一度は観光船に乗って見ることをお勧めします。ただし、時季やおおうず潮の時間とかを確認しないと期待した大きなうず潮には出会えませんから下調べをした方がいいです。言葉や写真、動画ではあの凄さは伝わりません。
一度行ってみたいと思ってたら鳴門のホテルのランチに行く機会があったので船を予約して行きました。3〜4月が見頃だそうです。渦潮は思ったほど大きいわけではなかったけどいい経験になりました!!渦潮まで行く船が飛ばしてたw
2025年4月上旬に来訪しました。駐車場から 鳴門海峡大橋まで徒歩で戻るのと、橋の下にある歩道を歩くので 歩きやすい靴が良いと思います。歩道はフェンスの壁で囲われているので 風の通り抜けは良いです。季節によっては風が冷たかったり、雨が吹き込むので服装に注意が必要だと思います。(雨が降っていても歩道は傘させません)橋の上は車道なので、微妙に揺れます。乗り物に弱い方は、微振動で酔うかもしれません。チケット売場の横にトイレがありますが、橋の途中にもトイレがありました。JAF会員であれば割引の対象なので、持っている方は提示された方が良いと思います。
名前 |
鳴門の渦潮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

鳴門の渦潮、ほんとにすごかった🌊!自然にできる渦があんなに力強いなんてびっくり。渦の道から真下に見えるのはちょっとスリルあるけどテンション上がる😆タイミングが合えば、大きな渦もバッチリ見えるので、潮見表チェック必須です◎写真じゃ伝わらない迫力、ぜひ現地で体感してほしい!