アプトの道帰りに坂本宿でのひとときを!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
坂本宿 こんどうや跡(群馬県安中市松井田町) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
◆2022年7月8日(金)に「アプトの道」探訪の帰り道に坂本宿を訪れた。\u003c案内板の内容\u003e●多才だった「武井九夏」◇「九夏」は、文化十二年(1815) ここ「こんどうや」に生まれる。幼いときから学問に励みその多才ぶりは以下の自伝でもうかがい知ることができる。われ七歳にして学問に入り、 九歳にして俳諧に心ざし、十二歳より書画に心を書しかくの如く老年に至るまで風雅をすてずと雖も何一つとる所なし。◇ある時、竹を画きて其譜に呉竹の千尋のかげは写しても世にとどむべき一ふしもなし竹を好むによりて、またその名を竹と号し一筋に直なるかげを写しおく。◇竹のおばなをあわれにも見る。真弓迺舍翁 九夏明治三十七年八十九歳で没す。◇なお、同人は郷土の俳人中村碓嶺の弟子である。