本丸跡の藪に魅了、ローカル城好き必見!
鰻山城跡の特徴
鰻山城跡の本丸跡は藪が残り、ローカル城好きにはたまらない魅力です。
入口が判りにくく、訪れる人に探検の楽しさを提供しています。
歴史的な背景があり、城の趣を感じる場所としておすすめです。
入口が判りにくい。私は北西がわの踏み跡に入って石祠のあるところから更に踏み跡を辿って登ると平場の東側の土塁の上を南に進み、西に曲がります。石碑と旗があって踏み跡を下ると堀切?に出て右に下ると麓に出られました。 山裾と東側の道路とのあいだには、高さ2~3mの土塁?と幅広い溝がありました。おそらく、遺構だと思われます。
土塁、堀切らしきものは確認できる。跡地は平地になっている。片側は急な崖になっている。くものすが多すぎる。
| 名前 |
鰻山城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0283-61-1177 |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
以前よりは手が入っていますが、肝心の本丸跡が藪、ローカル城好きにはたまらないです……