広い店内で選べる!
綿半スーパーセンター上田店の特徴
新しくできた綿半スーパーセンターは、広い店内が魅力的です。
プレオープン初日の賑わいが楽しめました。
駐車場も広く、停めやすいのが嬉しいです。
普段から利用してます。スーパーとしては品揃えが多く、みんな安いです。ホームセンターとしては生活用品が充実している印象で、工具などはあまりない印象です。総じて、買い物していて楽しいです。また、よくイベントなども開催しているので、そちら方面でも楽しめるかもです。
今から30年前に上田原に1号店を開店してて、数年で撤退してますが、神畑の通り沿いに新規開店し、本日伺わせて頂きました食品スーパーとホームセンターが合体した感じで、レジは半セルフ式なので、レジ待ち緩和に繋がる良いメリットではある印象でしたが、売り場が何処に何があるかごちゃごちゃしてて分かりにくいため、見つけるのに時間がかかるかも?と感じた印象でもあり、駐車場は広いため困る事はないですが、南側から店舗駐車場への出入りが国道側と比べて狭いのが難点かなと感じました🤔
ハンバーガーが想像以上に美味しかったです!牛肉のパティも厚くトマトも厚切り、ソースも本格的です。近くにあったセールのポテトチップに合わせて頂きました。ピクルスとか一緒食べたくなるものを横に並べて、近所で景色見ながら食べれる場所まで紹介してくれるチラシがあったらもっと楽しめると思います!
さすがに新しくできた綿半だけあって店内は広いし駐車場も広くて停めやすいです。初めて来てみたが、今回は友だちのお供なので買い物はしませんでした。牛肉売場の牛のインテリア 100万円と値札がついていました。ちょっと休めるカフェもありました。
広い店内。通路もヌイグルミを置けるくらいに広い。食品コーナーは店舗の半分程を占めており、ホームセンター感はあまり感じられません。それと食品コーナー(野菜)からだとレジがわかりづらい配置でした。東信で唯一の綿半でありかなり気合いが入ったお店ですが少々オサレ感にこだわり過ぎて導線が不便になっている気も...道向かいにビック、数キロ圏内にムサシ、CAINZ、ラムー、ツルヤなどかなりの激戦区。綿半ホールディングスの明日はどっちだっ!?
プレオープン初日に来ました。イオンのスーパーより新鮮ですが特に安いとは思いませんが鮮魚は特に力を入れています。水槽がありますが浅すぎて魚が可哀想。ホームセンターは期待した程ではありません。少し中途半端な店舗でした。安く感じたのは綿半オリジナルのBOXティッシュは市内で一番安い。
| 名前 |
綿半スーパーセンター上田店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0268-39-7021 |
| HP |
https://watahan.jp/shops/nagano-prefecture/ueda/2424c2d1c5d0f20a9263f299682fdabc458106e0.html |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
リサイクル資源が捨てられるが、アルミ缶だけでなく、スチール缶も捨てられるのは嬉しい。あと、瓶も捨てられればなお良いのだけど。