スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
沓形石 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
沓形石 水田地帯に縄文時代の「辻田遺跡」に楕円形の二つの石が、南北方向に縦に並び両者とも沓形状の凹穴があることから土地の人々は「沓形石」という。南側の石は、南北約 1.2m・東西幅 60cm・厚さ 15~20cmで、上面は二つの皿状穴があり、北側の石は長さ1m・幅40~70cmの楕円形で厚さ20~25cmである。この沓形には巨人伝説「デイデラボッチ」とも言われている。また弓矢の先に毒を付けるために使っていた作業場の石で「毒ずり石」と言う説もある。