松江城近くの絶品蕎麦。
民芸茶房 鷦(手打ち蕎麦 鷦庵)の特徴
民芸風の徹底した雰囲気に心を奪われます。
古美術品に囲まれた素晴らしい空間です。
松江城や堀川遊覧船の近くに位置しています。
民芸風の徹底した雰囲気。素朴な味わいの出雲蕎麦のお店。私的には、更科よりも殻ごと挽いた田舎蕎麦的なものの方が好みなので、出雲蕎麦は嬉しい。醤油辛いが丸いお味の蕎麦つゆも良い。出雲蕎麦は民芸雑貨のお店の奥に飲食のお店があるので、お蕎麦屋さんの存在を見落としそうだ。
古美術品に囲まれて雰囲気は素晴らしいの一言。🫡😳🧐カツ丼は私好みの味付け。🤤ラーメンは麺を蕎麦釜で茹でているのか、ちょっぴり蕎麦の香りがした…。😅
堀川遊覧船に乗ってカラコロで降り散策していたらたまたま発見しました。島根についてから出雲そばたべてないなーと思い入りました。真冬だったので温かいそばが良かったのですが出雲そばらしい割子そばにしましたがこれが当たり!そばの美味しさを感じる事が出来ました。店内の雰囲気もよく、島根旅の思い出になりました。
知人とお蕎麦屋さんを探していたら現在地から近かったので初来店。…と思ったら予想以上に雰囲気も接客もお蕎麦も美味しかったお蕎麦屋さんでした。頼んだのはささきセットなる割り子二枚+しじみご飯+しじみの佃煮とお新香かな?海藻的なもののセット。そこに+割り子一枚追加で注文。割り子そばには本来ワサビは付かないのですが頼んでみたら快く付けてくれました🎵紅葉おろしと共に(´・∀・`)これがまた上手かった。コシも香りも強く美味しい蕎麦でした。なのにリーズナブルだからついつい割り子を一枚追加。うーん。この商売上手。割り子一枚の量は少なめです。ですが美味しかったです。三人で来店して全員おかわりしたもん。
京店商店街にある蕎麦屋さん。平日12時過ぎに訪問、店内には先客3組でした。古民家のような店内は、どこかあたたかみがあります。冷やし山かけ蕎麦(850円)を注文。蕎麦の風味を感じられる硬めの麺が美味しかったです。つゆはそこまで濃いとは感じませんでした。提供も早く、リーズナブルで美味しかったので、また利用したいです。
松江城を行く前にお昼を食べたくてごはん屋さんを散策中見つけました。カラコロ広場から路地を抜けると民芸品のお店の横に「手打ちそば」ののぼりがありどんどん進んでいくと入り口がありました。古民家風、土壁などのお店の雰囲気がとても素敵でした。お蕎麦を食べたかったのとしじみご飯が気になったのでセットを注文割と細目で平面でしたがこしがしっかりしているお蕎麦でした。しじみご飯も味が濃すぎず風味があり量はそこそこおなか一杯になりました。
| 名前 |
民芸茶房 鷦(手打ち蕎麦 鷦庵) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0852-21-2266 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
店名が難しいのですがレシートをみたら「ささき」の様です。入り口が小さく、路地裏の様な細い通路を抜けて、雑貨屋さんの奥にあります。古民家を改造したような雰囲気でした。テーブルは少なめでした。ランチのしじみの炊き込みご飯と割子そばのセットを注文しました。そばは言わずもがな、炊き込みご飯は、ほのかに山椒が効いておいしかったです。支払いはペイペイが使えたと思います。