ギャートルズの世界、松江の広場で体験!
京店ギャートルズ広場(松江市末次本町広場)の特徴
ギャートルズのオブジェが集まる広場で、楽しい雰囲気を楽しめます。
京店商店街ではギャートルズのライトアップが楽しめ、夜もにぎわいます。
食いかけの肉のベンチに座れるユニークな体験ができるスポットです。
レンタサイクルを戻すため松江駅方面に向かってチャリチャリしていたら突如現れた広場。幼少期が昭和50年代に当てはまる人なら知らないはずはないであろう「あの肉」が街角に落ちているではありませんか。動物の皮をタスキがけのように纏い、槍やら石斧でマンモスを追いかける男たちが活躍するアニメ「ギャートルズ」の作者は、ここ松江のご出身だそう。アニメで見ていた「あの肉」は、子供心に一度はカブリついてみたい夢のようなご馳走に映っていました。アニメや漫画の影響を受けて、カブリつくようなことをすれば在りし日の母上から雷鎚を喰らった懐かしい思い出…。半月にカットされたスイカにカブリついたらぶっ飛ばされた思い出…。ステーキ肉を鷲掴みでカブリついたら往復ビンタされた思い出…。
ツーリングの途中に立ち寄りました、お肉の輪切りやマンモスの骨付き肉の作り物も珍しいです。
この広場にギャートルズのオブジェが集まってますが、京店商店街の至るところにギャートルズのライトアップがありました。
食いかけの肉のベンチに座れますよ笑。
ギャートルズオブジェ多数です。ちょっとした休憩に使えます。
ギャートルズの作者の園山俊二先生が松江出身だそうです。
ギャートルズのオブジェがあります。小さなスペースですね。
最近はギャートルズ広場です。
| 名前 |
京店ギャートルズ広場(松江市末次本町広場) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0852-55-5208 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
広場はユーモアがあって良い後ろの大画面では松江の情報が流れています。