通りすがりの文化財、鼻毛石町の魅力!
兜石の特徴
鼻毛石町指定の文化財としての歴史を感じる場所です。
通りすがりでも気軽に立ち寄れるアクセスの良さがあります。
地元の歴史を学べる貴重なスポットとしておすすめです。
通りすがりに見つけました。ここは大胡から日光へ向かう裏街道。こういう場所には、路傍に様々な物があります。「源義家伝説の兜石」となっているので、義家公が兜を被せて休息したのか、兜が石になったのか?詳しい説明板が欲しいところです。こちらの石は能満寺川の畔にあり、近くの橋も「兜橋」となっています。同じ鼻毛石町には、義家公が兵を募ったときに使ったという「硯石」や、日照りの時に雨を降らせてくれる「鼻石」などがあります。石のひとつひとつに物語を作る…昔の人はロマンチックですねぇ(^_^ゞ
| 名前 |
兜石 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鼻毛石町指定の文化財です。