スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
雲山の人物塚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
二人の人物塚が並んでいます。正面向かい左側に(勇島市右衛門塚)、右側に(花嵐長四郎塚)です。花嵐長四郎とはどんな人?。明治32年3月に世話人、門人中 青年員が建立とあります。ひょっとしたら力士で四股名(しこな)かも知れません。花嵐が活躍時から23年遡ること、明治9年に勇島市右衛門も同じように四股名とすれば江戸幕末期から建立時期にかけての活躍と推測します。当時、二世代続いて強い力士が雲山から輩出したとすればそれは胸を張って自慢ができた明るい出来事でした。(力士でなく他の事で秀でた人物かも知れません)JR因美線と県道323号線(正蓮寺北交差点)とが並進する、その間のマンション群の一角に(人物塚)は南側を向いて佇んでいます。